『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』より、復活した「ヤマト」が発進!『2199』版との違いを徹底検証!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

第二章で宇宙に向けて「ヤマト」が発進し、ますます盛り上がる『宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち』より、主役艦「ヤマト」がバンダイより満を持してプラモデルとなりました! しかも発光ギミックを搭載した豪華仕様で、『2202』版での変更点を細部に至るまで徹底再現しています。その詳細を電撃ホビーウェブの撮り下ろし写真で紹介しましょう。

 

00地球連邦政府の波動砲艦隊構想により戦列復帰が決定し、真田たちの手で改装作業が進められていたヤマト。テレサからのメッセージを受け取ったかつてのヤマトクルーが再び乗り込むこととなります。

 

02 01『2202』版として、劇中で全面改修を受けて生まれ変わった「ヤマト」を立体化。

 

03 04上が比較用に用意された『2199』版。下が今回の『2202』版。『2199』版は商品見本として重厚な塗装が施されているので、ここでは色味以外の違いに注目してください。『2202』版では艦体側面の装甲分割線が、製品状態ですでにモールドされています。

 

05 06例えばこちらは艦首部分の比較。間違い探しのようですが、その違いがおわかりでしょうか?

 

07こちらがその答え。艦首フェアリーダー周辺部分がフラットなラインに変更。波動砲の砲口形状は上辺が水平に修整されています。また喫水線が、3つある魚雷発射口の真ん中の位置にまで引き上げられていることが見て取れます。

 

08艦首はかなり幅増しされ、甲板上のディテールも追加されています。

 

09『2202』版では艦体側面のえぐれが強調され、よりグラマラスなプロポーションとなっています。

 

10後部は波動エンジンノズルの全長が延伸され、径が大型化。これにより、ノズルはすぼまりが小さい、円筒に近い形状となっています。ノズル内部のディテールも精密化されていますね。

 

12 11超精密造形で再現された「高角速射光線砲」の砲塔群。『2202』版となって後部副砲の両サイドにあった3連装タイプが撤去され、代わりに連装タイプの砲塔が4基増設されました。

 

13 14大気圏内航行時用の主翼はパーツの選択式で展開状態を再現可能。『2199』ではグレーだった翼上面のカラーリングが『2202』版では赤に変更されています。

 

 

各種ギミック、オプション類も充実!!

15 16「48サンチ三連装陽電子衝撃砲塔」の砲身は、砲塔の回転に連動して上下に可動します。副砲の「20サンチ三連装陽電子衝撃砲塔」も独立して可動します。

 

17 18後部副砲の下に設けられた第四艦橋はパーツの選択式で開閉を再現。ネタ的によく話題になる第三艦橋に比べればややマイナーな感は否めない第四艦橋ですがしっかりフォロー!

 

19艦橋部などにクリアパーツを採用。同梱のLEDユニットで艦橋の発光を再現できます。

 

20さらに同梱のLEDユニットで波動砲の砲口が発光! エネルギー充填120%!

 

21さらにオレンジのクリアパーツが付属し、別売りの「発光ユニット(白)2灯式」を組み込めば、波動エンジンとサブユニットの発光を再現できます。

 

22艦載機として「1式空間戦闘攻撃機 コスモタイガーⅡ」のミニモデルが、単座型と雷撃三座型がそれぞれ2機、計4機付属。ディスプレイベースに展示できます。

 

23第1話で古代進が乗り込んだ「金剛改型宇宙戦艦 ゆうなぎ」が「メカコレクション」として付属。専用の水転写式デカールも付属します。

 

24艦底ハッチパーツの差し替えで別売りのアクションベース1に接続できるので、さまざまな姿勢で展示できます。

 

25広角レンズで「ヤマトパース」に近づけたショット。艦首の幅増しや艦体側面のクビレにより、メリハリが効いた堂々たる姿となっています。

 

DATA

宇宙戦艦ヤマト2202
1/1000 宇宙戦艦ヤマト2202

  • プラモデル
  • 1/1000スケール
  • サイズ:全長約33.3センチ
  • 2017年10月発売予定
  • 価格:5,500円(税別)
  • 発売元:バンダイホビー事業部

※写真は開発中のサンプルです。実際の商品とは一部異なる場合があります。
※画像の完成品は塗装してあります。

 

 

関連情報

 

関連記事

 

(C)西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会

上に戻る