着陸脚をスクラッチ!〈ドメラーズIII世〉を艦艇精密機械画集のディテールで作る~その1~

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

製作・文●SOY-YA!!/編集●電撃ホビー編集部

昨年7月末に発売され話題となり、今月その第2弾が発売される「宇宙戦艦ヤマト2199 艦艇精密機械画集」。これまでファンが見たかった・知りたかったディテールが詰め込まれた一冊に衝撃を受けた方も多いかと思います。私、SOY-YA!!もそのひとり……。

というわけで、今回は画集第1弾の資料に基いて「ゼルグート級一等航宙戦闘艦 〈ドメラーズIII世〉」を細部までディテールアップ&着陸脚をスクラッチで追加した仕様で製作していきたいと思います!

 

それではまず完成写真から!

写真は作例記事全4回にわたり、少しずつお見せしていきたいと思います。

 

N20160401DM@_003

 

漆黒の闇を駆ける〈ドメラーズIII世〉……。

今まで電飾工作は行ったことがなかったのですが、今回初めてチャレンジしました!

写真で光っている目玉部分以外にも、艦橋や航行灯も光ります。

私と同じように「今まで電飾やったことがなかったけど、挑戦してみたい」という方はぜひご覧ください。

 

N20160401DM@_007

 

スクラッチで製作した着陸脚は、差し替えではなく本体に収納可能な引き出し式!

「今さら〈ドメラーズIII世〉の作例?」という方にも、お楽しみいただけるかと思います。ご期待ください。

 

 

作例記事第1回 ディテールアップ

N20160424DM_001

 

N20160424DM_002

 

まずは画集に掲載されている、〈ドメラーズIII世〉〈ゼルグートII世〉を見ながら可能な限り拾える情報をディテールとして加えていきます。
印象としては、スジ彫りやパネルの追加というより細かい涙滴型ドームや窓枠の追加が多いので、これらをIllustratorで実際に使用するサイズで作図し、カッティングマシンで0.3ミリプラ板から大量に切り出して船体に貼っていきます。
涙滴型ドームはデザインナイフで大まかに丸くし、ペーパーで形を整えてドーム型にします。さらに新たに描き加えられたスジ彫りもカッティングマシンでテンプレートを作ってスジ彫りします。
また、本来キットにモールドされている涙滴型ドームは成型の関係で扁平なものが多いので、上部にプラ板を貼り足して形を整えています。

 

N20160424DM_003

 

N20160424DM_004

 

船体前半分の四角い窓。画集では6角形に描き直され、さらに窓枠が付いてます(近接防御火器の窓?)。こちらの窓枠もカッティングマシンで切り出したものを四角い窓枠に貼ります。スジ彫りも描き加えられているので追加します。
なお、画集は艦首側面部分などアングルによって全く描かれていない箇所もあるので、この辺りは想像でスジ彫りを追加しています。
ガミラス目玉後部の“まぶた”も成型の関係で扁平になっているので、プラ板を貼り足して丸くなるように成形します。

 

N20160424DM_005

 

N20160424DM_006

 

船体前半分の段差部分にはディテールが入っていないのですが、画集ではここにもしっかり排気孔のようなディテールがズラッと描き加えてありますので、カッティングマシンで連続凹ディテールをたくさん切り出して貼ってあります。段差の低い部分はラインチゼルでディテールを入れました。

 

N20160424DM_007

 

3塔の主砲搭周囲には排気孔のようなディテールありますが、穴が浅くてスミ入れし辛いので小型の平刃彫刻刀で穴を深く彫り直しています。

 

N20160424DM_007-2

 

艦橋中央部に窓が並んでいるのですが、キットのままではこぢんまりとしているので、こちらもIllustratorで作図した窓枠をカッティングマシンで出力して貼っています。

 

N20160424DM_008

 

N20160424DM_009

 

艦橋両サイドの大型インテークは、画集では特に内部が描き込まれていないので、以前(電撃ホビーマガジン時代に)製作した〈デウスーラI世〉の時と全く同じディテールアップを行っています。フィンを全て切り離し、設定画と同じように穴を開けて、フィンを再接着。フィン間の薄い仕切りも追加します。
奥部にはスジ彫りのたくさん入ったプラ板を仕込み、最終段階の塗装で中を真っ黒に塗ってしまえば、雰囲気は十分に出ます。

 

N20160424DM_010

 

さらにその他のインテークはキットのままだと奥の壁が丸見えになってしまうので、フィンの間にさらに細かくフィンを入れます。

 

N20160424DM_011

 

N20160424DM_012

 

N20160424DM_013

 

こうすれば正面から覗き込まない限りフィンの密度が濃いので中が見えることはほとんどありません。

 

N20160424DM_014

 

これらのフィンを本体に取り付けたあとに、さらにディテールを加えます。
艦橋後部のアンテナは製作中に折れないように真鍮線を削って作りました。

(6本の長いアンテナは真鍮線の加工が大変そうだったので、最初は伸ばしランナーを基に作ったのですが、結局作業中に折れてしまい、真鍮線を削って作り替えました。)

 

N20160424DM_015

 

船体後部、4門の3連装ビーム砲塔取付部は砲塔の形にへこんでいるのですが、不自然なのでプラ板で埋め、砲塔も下部を薄く削って取り付けました。

 

 

第1回のディテールアップ編はここまで!

第2回では、いよいよ着陸脚の製作に取り掛かります。

公開は約1週間後を予定。お楽しみに。

 

 

<DATA>

ゼルグート級一等航宙戦闘艦ドメラーズIII世

■1/1000スケールプラスチックキット

■全長:約730ミリ

■価格:12,000円(税抜)

■発売中

■発売元:バンダイホビー事業部

 

<関連情報>

 

(c)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会 (c)西﨑義展/2014 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会

上に戻る