Vol.59

●トランスパックシステム

バックパックの換装によって機体の仕様変更を行うシステム。中距離支援パック、偵察任務パックといった任務特化型バックパックや、ガンダムTR-1において開発されたブーストポッド搭載型のバックパック̶̶このパック上部のポッドを換装することでさらに推進器(シールドブースター)、火器(キャノンやミサイルポッド等)、Gパーツ(フルドド)などを追加装備することが可能となる汎用性を生む̶̶などのパックが存在し、「トランスパック」バリエーションとも呼ばれる。本システムは、ジオン公国軍のゲルググタイプMSにその源流を見ることができ、一年戦争後に地球連邦軍によって改修・発展し、機体の設計段階からバックパックの換装による仕様変更が盛り込まれた。

地球連邦軍による戦後初の主力MSであるRMS-106 ハイザックは、バックパックの交換のみで仕様変更が可能な機体として完成した。また、ジム系ともバックパックの互換性を持たせることで、より高度な運用柔軟性を確保したのである。

本機はティターンズ・テスト・チーム(T3部隊)が中心となって開発が進められた。当初はRGM-79CRを、その後はYRMS-106 ハイザック先行量産型を使用して開発と運用試験が実施された。ここで得られたデータが制式採用されたハイザックのバリエーション展開に生かさた。そして、このハイザックの開発がひとつの概念を生み出すこととなる。それが、「万能(汎用)MSによる装備互換での特化仕様」というものである。

これは「TR計画」と深いかかわりを持ち、敵勢力の機動兵器の「対抗兵器」という概念と併せて、TR-6の換装システムとして結実する。

このトランスパックシステムは、MSの万能性の体現といえた。そして同時に、TR-6はその時点でのMS関連技術の集大成なのである。

RMS-106 ADVANCED HI-ZACK

アドバンスド・ヘイズルを経て開発された強化パーツ類を元にハイザックをアドバンスド化した機体。トランスパックシステムによるバックパックの換装に加え、頭部センサー強化、胸部増加装甲、腰部や脚部、足部へのスラスターの追加などがアドバンスド化による変更点として挙げられる。腕部にシールドブースターを装着するためのコネクタが設けられている。

なお飛行型ハイザック開発の母体となったRX-106Eにも、同様の強化パーツが採用されている。

RMS-108 ADVANCED MARASAI

RMS-108 マラサイのアドバンスド化改修機で、バックパックがマルチ・コネクター・ポッドに換装されているほか、アドバンスド・ハイザックとの肩装甲部品の共通化に加え、頭部センサーと胸部装甲の強化、腕部コネクタ、腰部や脚部にスラスターを増設しており、高機動仕様としての側面も有する。武装も長銃身のライフルを装備。本仕様はダイダロスユニットやグラン・ユニットの管制機としても運用された。

MS DESIGN by KENKI FUJIOKA ©創通・サンライズ