缶スプレーでクリアパーツ以外を全塗装して、ファンネルは筆で塗装し、全体を少しウェザリングしました。
思い切ってプロッターを購入、プラ版を切り貼りすることで、ベースキットを自分らしく演出しようと試みました。
ジャンクパーツだったゾックを見ていたら「ゾックの頭はダイオウグソクムシの顔に似てない?」とふと思い…
本体はマットに金属部(バーニア等)を艶っぽく、自分解釈のかっこいいザクを作りたくて作りました。
ジョニーライデンの帰還に出てくるMSV-Rです。この機体が欲しくて初スクラッチです。
紅のハイパーバースト状態です。
マスキングや塗装の練習を兼ねてのオリジン版ユーマ・ライトニング専用機を作ってみました。
自身初のエアブラシ塗装作品です。
ゼータを思うがままに弄ってみました。
HG REVIVE グフを更にカッコ良くする為に目つきを悪くして、太腿を太くし、脛を短縮しました。
百式へのオマージュ、そしてパチ組み無塗装簡単汚しのザクを作って4体目であり、また名前の「4」から「肆」としました。
ディティールアップは、全体的にキットのものを生かしつつ施しました。また、肩アーマー等うすうす加工を施しました。
オリジナルモビルスーツ選手権一次選考突破、電撃ガンプラアカデミー初投稿と思い出に残るこの2体が今年を振り返って一番印象に残るものになりました。
2017年2月25日劇場上映・特別限定版Blu-ray&デジタルセル版同時発売となる『宇宙戦艦ヤマト 2202』。バンダイよりプラモデルの発売が発表されました。発売される艦艇は、二連装の波動砲を持つ、あの「アンドロメダ」!
ウィンダミア空中騎士団の若き精鋭、ボーグ・コンファールトが駆る「Sv-262Ba ドラケンⅢ(ボーグ・コンファールト機)」がバンダイよりキット化!
「全国バスコレクション」シリーズにて、滋賀県の「江若交通」、大分県の「大分バス」が製品に!あなたの町のバスが、手のりサイズで手に入ります!
新潟交通の「かぼちゃ電車ラッピングバス」と、その元となった鉄道車両『モハ14』がトミーテックよりザ・バスコレクション並びに鉄道コレクションにてセットで製品化!
タイトーより『艦隊これくしょん -艦これ-』の「山城」をオリジナルスタイルで立体化。竹箒で掃除する、秋の休日スタイルで登場です!!
ジャイアントロボ(TVシリーズ)が、ドリームロケットプロデュースでリブート!懐かしい昭和テイストのソフビ人形になって復活しました!!
劇場版も公開されますます盛り上がる大人気ブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ -』から、妙高型4番艦の「羽黒改二」が登場!
超基本からちょっとしたワザまで、ガンプラを素組みで作る“コツ”を、プロモデラー・桜井信之氏が指南する本コーナー。今回は「HGUC 1/144 RMS-106 ハイザック」を用いて、ガンプラのビルダーズパーツHDを使ったディテールアップ方法を紹介します。
これまでタツノコメカを中心に展開してきたソフビシリーズ「タツノコジェネレーション」で、『科学忍者隊ガッチャマン』からキャラクターのソフビ人形が登場!
『スター・ウォーズ』の人気キャラクターをアクションフィギュア「MAFEX」シリーズで精力的に展開中のメディコム・トイから、映画最新作『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』に登場する「ショアトルーパー」が登場!
レトロなソフビトイテイストで歴代ゴジラ怪獣を立体化するメディコム・トイの「ゴジラバイナルウォーズEX」シリーズに、『2002年 VS メカゴジラ』版のゴジラが登場!
香港のPlay社よりソフビ製のボルテスVが登場!なんとソフビトイとしては珍しく分離合体が可能で、5体のボルトマシーンに分離します。
ソフビ人形シリーズ「ダイナマイトコレクション」では新たなラインとしてサンライズメカが展開中!今回は『太陽の牙ダグラム』から、リアルタイプカラーのダグラムとソルティックが登場です!
ハッピーメリークリスマス!! ということで、バンダイホビー事業部よりリリースされる『ラブライブ!サンシャイン!!』のプラモデル「ぷちゅあらいず」のAqoursメンバーとともに、電撃ホビー編集部よりクリスマスのお祝いです。
TVアニメ放送終了後も人気覚めやらぬ『Re:ゼロから始める異世界生活』より、ヒロイン・レムが等身大フィギュアとなってFIGUREXからついに登場です!
中央線、西武新宿線沿線を中心に路線を展開する関東バス。その関東バスの車両のひとつが、トミーテック「全国バスコレ1/80シリーズ」にラインナップします! 今回バスコレとなるのは、阿佐谷営業所に所 […]
タイトーで展開している『艦隊これくしょん -艦これ-』のデフォルメフィギュアの第9弾が登場です。「香取」、「鹿島」、「大井」の艦娘たちがキュートな姿でラインナップに加わりました!