声優・野沢雅子さんが『ドラゴンボール』のゲームでギネス世界記録認定!アニメ新OPを担当する氷川きよしさんも駆けつけた認定式をレポート!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

2017年1月31日(火)、東京のバンダイナムコ未来研究所にて「ドラゴンボールゲーム 野沢雅子 ギネス世界記録認定式」が執り行われました。この式は、「ドラゴンボール」シリーズの孫悟空などを担当したことで知られる国民的声優・野沢雅子さんが「Longest time in the same videogame role(ひとつのビデオゲームのキャラクターを最も長い期間演じた声優)」「Longest-serving videogame voice actor(ビデオゲームの声優として活動した最も長い期間)」という2つのギネス記録に認定されたことを祝うもの。壇上には野沢さんご本人が登場し、認定証の授与式やトークセッションを披露しました。

 

▲1993年に発売されたスーパーファミコン用ソフト「ドラゴンボールZ 超武闘伝」から2016年のPS4ソフト「ドラゴンボール ゼノバース2」までの23年と218日という記録がギネスに認定されました。

 

登壇した野沢さんはギネスの公式認定員より盾を受け取ると「健康で良かった。私、冗談で『ギネスに載るからね』ってよく言ってたんですよ。それくらい長くやるぞって意味で。皆さんのおかげです」とコメント。その後は、現在放送中のテレビアニメ『ドラゴンボール超』の新章でオープニング主題歌を担当する氷川きよしさんも登場。野沢さんへお花を渡し、拍手を贈りました。

 

 

終始和やかな雰囲気のなか、主題歌を担当することになった心境を問われた氷川さんは「演歌のようにこぶしを効かせずに歌うので、僕の声だって気づかない人もいるみたい。『ドラゴンボール』は子どもの頃から見ていたので、(主題歌に)決まった時は人生で一番嬉しかったです」とトーク。それに対し野沢さんは「(氷川さんが主題歌を歌うことについて)もう最高ですよ!デビューした当時からファンなんです」と笑顔を見せました。

 

 

そんな氷川さんが担当する新曲「限界突破×サバイバー」は、2月5日(日)よりスタートする「宇宙サバイバル編」のテーマソングとなります。「『壁をぶち破って、無敵の自分で進んでいくんだ』という思いを込めました。歌手人生にも通じるところがある歌詞で、悟空の気持ちを感じながら楽しくレコーディングに臨みました」と振り返る氷川さん。会場のスクリーンには「宇宙サバイバル編」のPVが流された後、野沢さんが悟空になりきって「ぜってぇ見てくれよな!」と報道陣に訴えかける場面もありました。

 

 

ここで、原作者である鳥山明先生から野沢さんへのお祝いメッセージが読み上げられる一幕も。野沢さんは「先生はパーティなんかにもあまりお出にならない。お言葉を頂けて嬉しいです。これが私の宝物です」とほっこりした様子でコメントした後は、これまでにリリースされてきたゲームの歴史を年表で振り返りました。氷川さんは1986年11月に発売された「神龍の謎」、1988年8月に発売された「大魔王復活」などを筆頭に、『ドラゴンボール』のゲームにのめり込んだ思い出話を披露。「親がなかなか買ってくれなかったんですよ」と打ち明けた際には、会場から笑い声が上がりました。

 

 

▲野沢さんの声がゲームに収録されるようになったのは、1993年の「ドラゴンボールZ 超武闘伝」から。

 

▲テレビアニメの放送が途切れた年にもゲームがリリースされており、それが今回のギネス認定につながったそうです。

 

 

アフレコにおけるアニメとゲームの違いを問われた野沢さんは、「(ゲームは)ドラマや感情に乗って流れていくことができない。『ワーッ』と叫んだ後に日常会話のシーンを録ったり。ひとりで孤独に、延々と収録していくんですよ。悟空、悟飯、悟天にバーダックやターレス、(ゴクウ)ブラックと役も多いから、とにかく半端ないんですよ、量が!」とその苦心を語りました。

 

これまで悟空を演じてきた30年について、野沢さんは「悟空とともに生きてきて、自分が悟空だと思ってる。スタジオに入ると悟空になっちゃうんです」とにこやかに応えました。「宇宙サバイバル編」がどんな物語になるか、という質問には「先に展開を知ってしまうと、どうしてもどっしりと構えて演技してしまう。悟空と同じような『この野郎!』って気持ちで臨みたいので、私もどんな物語になるか知らないんです」と、まさに悟空と一心同体であるかのようなコメント。最後は拍手に迎えられ、認定式の幕を引きました。

 

 

 

関連情報

 

(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

上に戻る