『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』ミレニアム・ファルコンのプラモデルを製作!〜工作編

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

製作・文/桜井信之

 

2015年10月、バンダイより発売されたプラモデル「1/144 ミレニアム・ファルコン(フォースの覚醒)」。

 

『スター・ウォーズ』サーガにおける主役メカともいえる「ミレニアム・ファルコン」は、これまで国内外、数多くの模型メーカーがキット化にチャレンジし、多くのプラモデルが発売されてきた。満を持して発売された本キットは、正確なフォルムと精密なディテールの再現性に加え、組み立てやすさまで追求した決定版といえる内容だ。

 

_MG_3782

 

電撃ホビーウェブでは、全4回にわたって本キットの工作法から簡単塗装、ウェザリングの方法までを動画をまじえながら紹介したいと思う。

今回はバンダイ製「ミレニアム・ファルコン(フォースの覚醒)」の特徴と、基本的な工作法を紹介する。

 

■キットの構造と基本的な組み立て

001002003

キットは円盤状の上下パーツを基本とし、各構造物を組み付けていく設計。前方に張り出した「マンディブル・ブロック」が別パーツ化されている。

 

004

特に目を引くのは極細のパイピングパーツ。通常のプラスチックでは破損する危険性が高く、小スケールの場合、一体成形されることが多かった部分だが、本キットでは軟質樹脂で成形されているため、折れる危険性が減っている。

 

005 006

側面部分に集中するメカニカルなモールドは、ベースパーツの上から軟質樹脂製のパイピングパーツを取り付ける構造をなっている。パイピングパーツのディテールも凄いが、通常のプラスチックで成形されたベースパーツのディテールも精密で、パーツ状態で見てもワクワクさせられる。

 

007

また本シリーズの特徴として、キャノピーパーツはクリアー成形による“窓ガラスあり”のパーツに加え、“窓ワクのみ”のパーツが封入されている。これは撮影用プロップには窓ガラスがなく、撮影用プロップを“実機”として考え、キットが開発されていることがわかる。

古くから『スター・ウォーズ』キットを作る際は窓ガラスをくり抜く作業が一般的だったが、簡単にプロップ同様のコクピットを再現できる設計となっている。

 

008 009

これは「ミレニアム・ファルコン(フォースの覚醒)」本体の開口部からのぞき見えるメカニカルなパーツだ。このパーツは二層構造で作られており、よりシャープなディテールを再現している。

 

010 011 012

同じく機体前方に張り出したマンディブル・ブロックに付くメカパーツ。上面と下面の各四カ所に駐船装置の開口部が存在するが、薄い機体幅の内部にパーツを収めるため、裏表にモールドが施されている。

 

013 014

こちらは上下左右に同じような形状のパーツを装着していく設計。間違った場所に組み付けないように、それぞれのパーツに異なった形状のピンやスリットが加工されている。

 

015 016

開口部裏側からメカニカルなパーツを組み付けた状態。本体パーツにもディテールが存在するので、合計三層構造になっており、複雑なモールドを再現している。

 

017 018

本キットの特徴のひとつである軟質パーツ。この軟質樹脂はポリキャップなどとは異なり、接着も塗装も可能な特殊な樹脂だ。パーツの切り離しには通常のプラパーツと同じように、ニッパーで“二度切り”を行うのが良いだろう。一度目のカットはゲートを多めに残してパーツを切り離す。

 

019 020

二度目のカットはゲートとパーツの境い目を確認し、良く切れるニッパーを使用してカットすればいい。パーツの細い部分にある極小のゲートは“プチッ”と独特の音がして切り離すことができる。

 

021 022 023

幅の広いゲートはカット跡が残ってしまうことがある。この場合は良く切れるデザインナイフで丁寧に切り口を整える。他にも400~600番の紙ヤスリで削る方法もある。軟質樹脂のため少々粘りがある感覚だが、通常のプラパーツと同じように削ってゲート処理をするのも良い。

 

024

他にも二度目のカットをニッパーで行わず、パーツとゲートの境い目を見定めて、デザインナイフで一刀両断にカットしても良い。デザインナイフによる一方向からのカットは、ベストなポイントで行えばキレイな切り口になる。

 

025 026 027

この軟質樹脂を使用したパーツは、機体側面のメカ部分に多く使用する。側面にベースとなるパーツを組み付けた後、軟質樹脂によるパイピングを行うことで、『スター・ウォーズ』特有のよりリアルなメカ造形を演出できるのだ。

 

028

軟質樹脂のパーツに塗装を施す場合、写真のようにゲートを一カ所だけ残し、ランナーに繋がった状態で基本塗装・ウェザリングをすると、パーツを紛失せず、効率よく作業できる。オススメの方法なのでぜひ試していただきたい。

 

029 030

さて、劇中の「ミレニアム・ファルコン」には機体上面に二カ所・下面に一カ所、被弾跡やスリ傷などのダメージが施されている。このダメージ痕はキットでは彫り込まれてなく、クリーンな状態でモデライズされている。もし劇中同様に再現したい場合は、このダメージ痕を彫ってやる必要がある。まずは資料写真を見て、該当箇所にマジックなどでアタリを書き込む。

 

031032

スリ傷の再現は、リューターを使うと簡単に仕上げられる。機体左側・レーダー後方の被弾跡はリューターの丸ビットで彫っても良いが、線香の先端を押しつけると、被弾箇所の外周が軽く盛り上がり、より雰囲気のある被弾跡を再現できる。

※火を使う作業なので、やけどや作業後の火の始末には十分注意してください。

 

033 034 035

作業後に薄く溶いた塗料でスミ入れをすると、ダメージ痕を確認しやすくなる。このようにチェックしながら、納得いくまでダメージ痕を調整していく。

 

●ダメージ痕のつけ方について動画でも紹介!

 

 

036 037

機体後方に取り付ける細かいパーツは、先ほどの軟質パーツと同じようにゲートを一カ所だけ残して他を切断。ランナーに繋がった状態で基本塗装とウェザリングを行うと良い。

パーツを本体に取り付ける際、ハメ込むことによって隠れてしまう位置にゲートがあるので、そこを見極めてランナーと繋げておけば、最終カット後にレタッチする必要もない。

 

038 039

本キットはバンダイのスタンダードであるスナップフィット式のため、ハメ込み時にパーツにテンションがかかる。この状態でエナメル系塗料や油彩塗料を使用すると、パーツが割れてしまう可能性があるので、パーツごとに基本塗装とウェザリングを済ませた後に組み立てることをオススメする。

特に、階層構造のメカニカルパーツなどは、組み立て後ではウェザリングの拭き取り作業が困難なので、別々に塗装・ウェザリングを行ってから、最終的に組み上げるのが良いだろう。

 

 

<関連情報>

バンダイ ホビーサイト STAR WARS PLASTIC MODEL

『スター・ウォーズ』公式サイト

 

(C) & ™ Lucasfilm Ltd.

上に戻る