マツダR360クーペなど小型車15台と約60台のミニカーが楽しめる!トヨタ博物館で小型車の魅力全開な企画展が4月29日から開催!!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)にて、2022年4月29日(金)から7月18日(月・祝)まで、企画展「Here’s a Small World! 小さなクルマの、大きな言い分」が開催!

 

 

小型であることは、カーボンニュートラルという社会課題の解決に寄与し、また多様化する移動のニーズに応えやすいという点で、SDGsにも貢献するとトヨタは考えます。本展は、国産車を中心に1950年代から現代までの個性豊かな小型車15台と、約60台のミニチュアカーで、小さなクルマたちの大きな存在意義を紹介! これからのモビリティ発展の可能性を考えるうえでのヒントになるよう企画されました。

 

日本の自動車メーカーは、戦前から日本の資源や道路事情に見あったクルマを開発し、後にその技術が世界進出への足がかりとなり、現在の自動車大国の礎となっています。1949年に日本独自の軽自動車規格が制定され、1955年に通商産業省(当時)が発令した「国民車育成要綱案」でも排気量は350~500ccの車両を想定していました。小さなボディに工夫を盛り込むことで安価な大衆車の量産につながり、高度経済成長期の1960年代後半には日本にマイカーブームが訪れます。1980年代に入ると国産車・輸入車ともに高級化が進む一方、日本の各メーカーはユニークなデザインや、操る楽しさを伝えるコンパクトカーを次々と発表し、根強いファンを獲得しました。

 

展示会場ではこれらの歴史をふまえ、昭和の軽自動車から令和の電気自動車まで、小型車がモビリティの発展に果たしてきた大きな意義と魅力を訴求していきます。

 

展示車両(年代順・同年のものは50音順)

  • 1:オースチン ヒーレー スプライト(1958)
  • 2:マツダ R360クーペ KRBB型(1961)
  • 3:ダイハツ ミゼット MP5型(1963)
  • 4:フィアット 500D(1963)
  • 5:スズキ スズライト キャリイ バン FBD型(1964)
  • 6:スバル 360 K111型(1965)
  • 7:ホンダ T360H AK250型(1965)
  • 8:バモス ホンダ TN360型(1973)
  • 9:スズキ アルト 3ドアバン SS30V型(1979)
  • 10:ニッサン Be-1 BK10型(1987)
  • 11:トヨタ RAV-FOUR(1989)
  • 12:ホンダ ビート PP1型(1991)
  • 13:スズキ カプチーノ EA11R型(1995)
  • 14:トヨタ WiLL Vi NCP19型(2000)
  • 15:トヨタ C+pod(2021)

▲マツダ R360クーペ KRBB型(1961)

 

▲ホンダ ビート PP1型(1991)

 

 

DATA

企画展「Here’s a Small World! 小さなクルマの、大きな言い分」

  • 期間:2022年4月29日(金)~2022年7月18日(月・祝)
  • 場所:トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
  • 内容:1950年代から現代までの全長4m以下の実車両と、約60台の1/43スケールモデルで小型車の変遷を紹介

 

トヨタ博物館

  • 所在地:〒480-1118 愛知県長久手市横道41-100
    地下鉄東山線「藤が丘」駅よりリニモに乗り換え「芸大通」駅下車、徒歩5分
    名古屋瀬戸道路「長久手IC」より西へ0.4km(グリーンロード沿い)
  • TEL:0561-63-5151
  • FAX:0561-63-5159
  • 開館時間:9時30分~17時(入館受付は16時30分まで)
  • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
    ※ゴールデンウイーク(4月29日~5月8日)は毎日開館です。
    ※急遽変更になる場合がありますので最新情報をご確認ください。
  • 入場料:
    大人…1,200円(税込)
    シルバー(65歳以上)…700円(税込)
    中高生…600円(税込)
    小学生…400円(税込)
    ※団体割引あり。

 

関連情報

 

関連記事

上に戻る