東海道五十三次から「関宿」「品川宿」の木製模型が登場!異なる色の木を使って歌川広重が描いた風景が表現!Amazonで予約受付中

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Amazon.co.jpにて予約受付中のウッディジョーの注目アイテム「ウッディジョー 東海道五十三次シリーズ 関宿(せきしゅく) ノンスケール 木製模型組み立てキット」「ウッディジョー 東海道五十三次シリーズ 品川宿(しながわしゅく) ノンスケール 木製模型組み立てキット」をご紹介!

※商品名、写真はAmazon.co.jpの販売ページのものです。
※記事内容は2023年3月15日時点のものです。記事公開後に変更になる場合がありますので、Amazonのサイトでご確認ください。
※記事本文では、記事作成時点で在庫があり、標準的な小売価格以下で販売されているアイテムのみを取り上げています。ただし、記事作成後または公開後に在庫切れとなる場合や、販売価格が変動する場合もあります。ご購入の際は十分ご確認ください。

 

 

ウッディジョー 東海道五十三次シリーズ 関宿(せきしゅく) ノンスケール 木製模型組み立てキット

関宿(せきしゅく)は、現在の三重県亀山市関町に相当し東海道47番目の宿場町。古代からの交通の要衝で、東海道の宿場町であると同時に、関西方面から伊勢神宮へ参拝する人たちが利用する伊勢街道へ続く伊勢別街道の入口にある場所でもあります。現在でも東の追分から西の追分までの約1.8キロメートルにわたり、伝統的な町家が200棟以上現存するなど、関宿は唯一歴史的な街並みが残り、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。歌川広重の浮世絵は大名行列の本陣早立、早朝の暗いうちからあわただしく準備が始まる様子が描かれています。日本の伝統ある風景をコンパクトに凝縮しレーザーカット加工で精密で組み立て簡単。異なる色の木を使い、歌川広重が描いた風景が表現されています。

 

 

DATA

ウッディジョー 東海道五十三次シリーズ 関宿(せきしゅく) ノンスケール 木製模型組み立てキット

  • 木製模型組み立てキット
  • 材質等:ヒノキ・ホオ・神代タモ・その他、木製部品24種、その他部品8種
  • ノンスケール
  • 完成時サイズ:全幅200mm、奥行140mm、全高65mm
  • 製作参考時間:10時間
  • 付属品:組み立て説明書・模様紙・パウダー(黄土)・提灯(レジン)・LEDチップライト・幕布ほか
  • 発売元:ウッディジョー(Woody JOE)
  • Amazon.co.jpでの販売価格:6,600円(税込)
  • Amazon.co.jpでの取り扱い開始日:2023年3月15日
  • 2023年3月25日発売予定

 

 

ウッディジョー 東海道五十三次シリーズ 品川宿(しながわしゅく) ノンスケール 木製模型組み立てキット

品川宿(しながわしゅく)は、現在の東京都品川区に所在する東海道の第一番目の宿場。漁業や海運で栄えた町で、廻船問屋や海産物の問屋が集中し、参勤交代の大名など多くの人々が行き交う場所でした。江戸時代初期は公務を目的とした武士の旅が中心でしたが、やがてだんだんと寺院や神社に参拝することを目的とした庶民の観光旅行も盛んに行われるようになりました。何軒もの茶屋が軒を連ね東海道の旅へ出るもの、送るものが品川の茶屋で酒宴をあげて別れを惜しみました。桜で有名な御殿山のふもとを描いた図が模型になっています。日本の伝統ある風景をコンパクトに凝縮しレーザーカット加工で精密で組み立て簡単。異なる色の木を使い、歌川広重が描いた風景が表現されています。

 

 

DATA

ウッディジョー 東海道五十三次シリーズ 品川宿(しながわしゅく) ノンスケール 木製模型組み立てキット

  • 木製模型組み立てキット
  • 材質等:ヒノキ・アガチス・神代タモ・その他、木製部品21種、その他部品7種
  • ノンスケール
  • 完成時サイズ:全幅200mm、奥行140mm、全高60mm
  • 付属品:組み立て説明書・模様紙・パウダー(黄土)・木軽粘土・海フィルム・ロープほか
  • 製作参考時間:10時間
  • 発売元:ウッディジョー(Woody JOE)
  • Amazon.co.jpでの販売価格:6,600円(税込)
  • Amazon.co.jpでの取り扱い開始日:2023年3月15日
  • 2023年3月25日発売予定

 

※塗料・ジオラマ材(パウダー黄土除く)はキットに含まれていません。
※この商品は、組み立て、塗装が必要な組み立てキットです。
※組み立て、塗装には別途、接着剤や工具、塗料等が必要です。
※この商品には、接着剤や塗料、工具や電池等は含まれません。

 

東海道五十三次について

東海道は江戸時代に徳川幕府により国内の統一が図られ、設けられた五街道の1つで東京の日本橋から京都の三条大橋までの492kmを結ぶ道。五十三の宿場が設けられ、そこで旅人や物資を送り次ぐことになりました。この街道風景を描いた歌川広重の浮世絵は有名で和歌・俳句の題材にもしばしば取り上げられました。

 

関連情報

 

関連記事

上に戻る