501面の大量のガチャマシンが並ぶ遊園地のようなカプセルトイ専門店「ガチャワールド」が11月22日(金)アリオ亀有にオープン!ガチャのカプセルが走るジェットコースター型ディスプレイなどワクワクがいっぱい!
タカラトミーアーツとその子会社であるペニイは、紙製のディスプレイ什器を使用し、遊園地をコンセプトに演出した大型のガチャ専門店「ガチャワールド」を、2024年11月22日(金)に東京都葛飾区にあるショッピングモール「イトーヨーカドーアリオ亀有」の体感型おもちゃ売り場「TOYLO PARK(トイロパーク)」内にオープン!
カプセルトイ(ガチャ)は、1965年にペニイ商会(現:ペニイ)によってアメリカから輸入され、2025年日本上陸60周年を迎えます。ペニイの親会社であるタカラトミーアーツは、前身となるユージンが1988年にカプセルトイ事業に参入しました。それ以来30年以上カプセル自販機(ガチャマシン)と中の玩具の企画製造販売を行い、そのカプセルトイブランドは「ガチャ(R)」の商標で老若男女問わず多くの方々に親しまれています。
このたびオープンする「ガチャワールド」は、ガチャを回す際の“わくわくドキドキ”を最大限に楽しんでいただきたいという想いのもと、遊園地やサーカスのモチーフを使用し“遊べるガチャ売り場”=“ガチャ遊園地”を目指してタカラトミーアーツとペニイが協業して企画した専門店になります。
アイキャッチとなるゲートをくぐると、501BOX(面)という大量のガチャマシンとともに、ガチャのカプセルが走るジェットコースターや、空になったカプセルを回収するお城、動く観覧車などが並んだ空間が広がります。
これらのオブジェはすべて「段ボード」という防火性の高い100%紙製の素材を使用しており、タカラトミーアーツグループとしては紙製ディスプレイを使用した初の大型ガチャ売り場となります。
※「段ボード(段-board)」…コンバートコミュニケーションズが提供しているディスプレイ素材。高い耐久性と耐湿性を備えており、100%紙製のため通常の紙や段ボールと同様にリサイクル処理ができ、環境に影響を及ぼす有害物質を一切発生させないサスティナブルな資材です。(財)日本防炎協会の防炎認定も取得しています。
「イトーヨーカドーアリオ亀有」にオープンする「TOYLO PARK(トイロパーク)」は、子どもから大人まで楽しめる体感型おもちゃ売り場としてさまざまなショップが集まっていることが特長です。その中にできるガチャ専門店「ガチャワールド」は、60年の伝統を持つカプセルトイの魅力を発信する場として、たくさん並んだ商品はもちろんのことさまざまな仕掛けを通じて“わくわくドキドキ”をお届けします。
紙製ディスプレイの一例
ピエロゲート
売り場の入口にあるピエロを模したゲート。目は液晶ディスプレイになっており、動きながらさまざまなセリフでお客さまに話しかけます。空のカプセルを回収できるポケットがあります。
ジェットコースター
ガチャマシンの上に設置されているジェットコースター型のディスプレイ。コースの上をガチャのカプセルが繰り返し走り続ける様子が目を惹きます。
ガチャキャッスル
お城の形のオブジェで、ピエロゲートと同じく空のカプセルを回収できるポケットがあります。お城の窓にはさまざまな映像が映し出されます。
観覧車
常に回り続けている紙製の観覧車。こちらにも空のカプセルを回収できるポケットがあります。カゴの部分に何が乗っているのかはお店でのお楽しみ。
DATA
ガチャワールド イトーヨーカドーアリオ亀有
- オープン日:2024年11月22日(金)
- 営業時間:10時~21時
- 所在地:東京都葛飾区亀有3丁目49-3 アリオ亀有3F
- 面積:36坪/ガチャマシン501BOX(面)設置予定
- 企画制作:タカラトミーアーツ、ペニイ
- 店舗運営:イトーヨーカ堂、ペニイ
※掲載している画像はイメージのため、実際のものとは異なる場合があります。
※ガチャ(R)は株式会社タカラトミーアーツの登録商標です。
「段-board」はコンバートコミュニケーションズの登録商標です。
関連情報