メディコム・トイ「MAFEX マフェックス M3GAN ミーガン」が1位!:Amazonホビー人気ランキングBEST10
Amazonホビーカテゴリにおいて、過去24時間で最も売上が伸びた商品トップ10位をご紹介! メディコム・トイのアクションフィギュア「MAFEX マフェックス M3GAN ミーガン」が1位に!! 「ホットウィール ブールバード ’86 フォード サンダーバードプロストック」など、記事作成時点でタイムセール中のホットウィール7アイテムや「メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン」も人気です!
※この記事は、Amazon.co.jp「ホビーの人気度ランキング」の内容を元に編集部で再構成したものです。
※商品名、写真をクリックするとAmazon.co.jpの販売ページが開きます。
※記事本文では、記事作成時点で在庫があり、標準的な小売価格以下で販売されているアイテムのみを取り上げています。ただし、記事作成後または公開後に在庫切れとなる場合や、販売価格が変動する場合もあります。ご購入の際は十分ご確認ください。
※記事の内容は、2024年12月24日10:00時点のものです。
1位:メディコム・トイ MAFEX マフェックス No.263 M3GAN ミーガン 全高約140mm ノンスケール 塗装済み アクションフィギュア
最高のフォルムと抜群の可動領域を両立! 史上最強のアクションフィギュア! 「M3GAN」がMAFEXで登場! 頭部パーツ3種/劇中で印象的だったカッターや高圧洗浄機等/可動式フィギュアスタンド付属! 布製コスチューム着用で印象的な劇中のポーズを再現!
関連記事⇒映画『M3GAN/ミーガン』からお友達AI人形「ミーガン」がメディコム・トイの可動フィギュア「MAFEX」に登場!死ぬまでそばに置いてね……?
2位:ホットウィール(Hot Wheels) ブールバード ’86 フォード サンダーバードプロストック 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から パープル HRT72
フォードの2人乗りスペシャリティカーとして1955年に登場したサンダーバード。2代目の1958年型から4人乗りとなり、4、5代目の1967~1971年型までは4ドアモデルも存在しました。ホットウィールがモチーフとしたのは旧来の角ばったスタイルから一転、丸みを帯びたエアロフォルムをまとって登場した9代目。ノーマル仕様ではなく、0-1/4マイル(約400m)区間のタイムを競う競技で、過給機(ターボやスーパーチャージャー)に頼らない自然吸気エンジンで争われるプロストック・クラスに準じた改造が施されています。1985~1987年では同車を駆るボブ・グリッドゥン選手が全米ウィナーに輝いています。エンジンへの空気供給量を増大するためのエアスクープが特徴。カラーリングは、1980年代に流行したプロストック風の改造を施した市販車、プロストリート・スタイル風に仕上げています。
3位:ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー 日産 スカイライン RS (KDR30) 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から グリーン HXR03
「史上最強のスカイライン」と呼ばれた6代目のR30が単品で登場! グリーンのボディカラーが特徴な1台です。
4位:ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー トヨタ ランドクルーザー 80 【3才~】 HHF01
1989年に登場した80系ランドクルーザー。大型ステーションワゴン系統のランドクルーザーの第3世代で、サスペンションを従来の板バネ式からコイルスプリング式に変更し、タフネスさと乗り心地を両立させ、内外装のデザインも含めて上質感をアップさせています。
5位:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ディランザ (グエル専用機) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、グエル・ジェタークの専用機ディランザ(グエル専用機)がHGで登場! 大胆なアクションポーズに最適な可動軸を随所に採用。頭部と胴体を接続する首ブロックはダブルボールジョイントにより頭部の可動域を確保。肩部シールドは検証を重ねたジョイントパーツによりフレキシブルな動きを実現。胴体各所は可動のためのギミックを内蔵することで重厚感のある大胆なアクションが可能。頭部には特徴的なアンテナと羽飾りを再現。バックパックは着脱が可能。ライフルやトーチはシールド裏へ格納できます。ビームパルチザン、ビームトーチ、ビームライフルが付属。
関連記事⇒『ガンダム 水星の魔女』のガンプラ「HG ディランザ(グエル専用機)」の詳細公開!大胆なアクションポーズに最適な可動軸を随所に採用!肩部シールドもフレキシブルに可動
6位:ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー マツダ・レプ HHD77
Rotary Engine Pick Upを略した、REPU(レプ)の愛称で親しまれる1台をモチーフにしたマツダ・レプ。アメリカではピックアップトラックはプライベートユースが主体のため、そんなユーザー層を狙ってマツダがアメリカ市場限定で発売したモデル。標準モデルとは異なるオーバーフェンダー調のボディ、フロントグリル、そして丸型4灯のテールランプなど、同車の特徴を正確にトレースしています。
7位:ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー カスタム ’01 アキュラ インテグラ GR 【3才~】 HHD98
北米におけるホンダの上級スポーティ・ブランドであるアキュラの最量販車種のインテグラ。今回は3代目がモチーフ。スポーティなクーペボディやハードトップボディが特徴であり、アメリカでは販売されませんでした、横長のヘッドライトを備えた日本仕様が再現された点が目を惹く。昨今の世界的なJDM(日本仕様)ブームを反映した形です。
8位:壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン 全高約176mm 1/1スケール プラモデル
「美少女×メカニック」シリーズ『メガミデバイス』新素体シリーズ第4弾! ついにベールを脱いだ完全新型素体「マシニーカBlock2-M」を搭載した第4弾メガミはBUSTER DOLL パラディン!! 浅井真紀氏の手による「マシニーカ Block2-M」は大部分の構造を大幅に見直した完全新開発の素体です。それぞれのパーツ構造を一から見直し、組み立てやすさやパーツ交換による拡張性を限界まで盛り込んで開発されました。もちろんプロポーションもアップデートされ更に美しいラインとなり、これまでメガミデバイスをご購入いただいていた皆様に新鮮な驚きを感じていただける仕上がりとなりました。その新素体に合わせてデザイン設計されたBUSTER DOLL パラディンはコンセプトデザインをメガミデバイスプロデューサーの鳥山とりを氏が担当、メカニックデザインを設計担当のたすく氏自らが行っているため、従来のメガミデバイスキットに比べよりシステマチックに組み立て、カスタムが楽しめるよう工夫されています。キャラクターデザインは美麗なイラストで魅了し続けるパセリ氏が担当し新シリーズに華を添えます。すべてのパーツに新鮮さと将来性が込められたBUSTER DOLL パラディンをぜひ手に取っていただけますと幸いです。
関連記事⇒『メガミデバイス』ゴージャスな鎧を纏うお姉さん「BUSTER DOLL パラディン」が登場!多彩な表情のパラディンを楽しめる「アイデカールセット」も!
9位:ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー ’73 BMW 3.0 CLS レースカー HHD83
3.0CSLは3.0CSをベースに、ホモロゲーション(競技車両の資格取得用)モデルとして開発された高性能仕様。軽量化を果たし、フロントスポイラー他のエアロパーツで武装した3.0CSLをベースに、FIAの定めたグループ2規定に合致する前後のシルエットフェンダーを備えたモデル。
10位:ホットウィール(Hot Wheels) ブールバード 三菱 3000GT VR-4 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から グリーン HRT68
バブル期の潤沢な開発資金の恩恵を受けて、1990年前後は後に『日本車のヴィンテージ期』とも称されることになる、数々の名車が登場しています。三菱3000GTもそんなタイミングで登場したスポーツカーで、あらゆる路面状況によって圧倒的なパフォーマンスを発生することを目指し、3リッターのV6ツインターボエンジン、フルタイム4WDシステム、4輪操舵機構、可変エアロシステム、スイッチひとつで排気音を変えられるアクティブエグゾーストシステムほか、三菱気鋭の新技術が盛り込まれていました。日本では三菱GTOという車名で1990年から2001年まで発売されました。当時の日本車としては非常に幅広い全幅も街中では大いに目を惹いきました。今回のリリースでは3000GTのメインマーケットであるアメリカで人気の高いティール・グリーンのボディ色が魅力的です。