【ガンプラ新作レビュー】HGBF 1/144 ガンダムダブルオーシアクアンタを作ってみた!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

~クアンタのカッコよさにネコ耳のかわいさが加わった、“カッコかわいい”魅力的な機体。独特のGNバインダーとGNソードもギミック満載で楽しい!~

 

 

新発売されたガンプラを買ってきて、即パチ組みして紹介する「ガンプラ新作レビュー」。今回は、『ガンダムビルドファイターズトライ』の特別編『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』に登場した「ガンダムダブルオーシアクアンタ」です。

 

クアンタにネコ耳が加わった、カッコよくカワイイ機体になっています! さらに、もともと可動範囲が広いクアンタベースの機体であることから、自由なポージングでガンガン遊べてしまいます。多用されているクリアーパーツも綺麗ですよ!

 

img_6300

▲ボックスアートです。シアクアンタの機体と、それに伴って舞う粒子が美しいですね。

 

 

キット内容

img_6308

▲まずは説明書。シアちゃんのイラストもしっかり載ってます! また、ダブルオークアンタや、チーム ソレスタルスフィアに言及した項目もあり、読み物としても面白いです。

 

▲Aランナーです。クアンタと同じようですが、成形色が独特ですね。

▲Aランナーです。クアンタと同じようですが、成形色が独特ですね。

 

▲Bランナーです。主に関節などで使われます。

▲Bランナーです。主に関節などで使われます。

 

▲C1ランナーです。本キット独自のパーツが入っています。中央にはネコ耳が見えますね。

▲C1ランナーです。本キット独自のパーツが入っています。中央にはネコ耳が見えますね。

 

▲C2ランナーです。C1と共通のパーツが入っています。

▲C2ランナーです。C1と共通のパーツが入っています。

 

▲D1、D2ランナーです。顔やアンテナ、など、細かいパーツで構成されています。

▲D1、D2ランナーです。顔やアンテナ、など、細かいパーツで構成されています。

 

▲クリアーパーツとなるE1ランナー。これが後々、機体のかっこよさや美しさに利いてきます。

▲クリアーパーツとなるE1ランナー。これが後々、機体のかっこよさや美しさに利いてきます。

 

▲ポリパーツのPC-001。ガンプラ好きにはおなじみですね。

▲ポリパーツのPC-001。ガンプラ好きにはおなじみですね。

 

▲シールです。丸いシールはGNコンデンサの底に貼るもの。見栄えがグンと綺麗になります。

▲シールです。丸いシールはGNコンデンサの底に貼るもの。見栄えがグンと綺麗になります。

 

 

組み立ててみた!

▲まずはボディ。肩関節は前方に曲げられる仕様になっています。

▲まずはボディ。肩関節は前方に曲げられる仕様になっています。

 

▲胸の部分です。このように、底にホイルシールを貼って……

▲胸の部分です。このように、底にホイルシールを貼って……

 

▲クリアーパーツをはめ込むと、反射でキラリと光るようになります。

▲クリアーパーツをはめ込むと、反射でキラリと光るようになります。

 

▲ボディが完成! クアンタの特徴的な部位でもありますね。

▲ボディが完成! クアンタの特徴的な部位でもありますね。

 

▲関節風に見えるこの謎のパーツは……

▲関節風に見えるこの謎のパーツは……

 

▲太陽炉です。

▲太陽炉です。

 

▲ボディの背中側に付けて、その上からカバーを被せます。曲線で構成されたカバーが印象的です。

▲ボディの背中側に付けて、その上からカバーを被せます。曲線で構成されたカバーが印象的です。

 

▲フェイス部分。デュアルアイにはシールを貼ります。

▲フェイス部分。デュアルアイにはシールを貼ります。

 

▲側面にもホイルシールを貼って……

▲側面にもホイルシールを貼って……

 

▲クリアーパーツをはめ込むとこの通り。小さくキラリと光ります。

▲クリアーパーツをはめ込むとこの通り。小さくキラリと光ります。

 

▲いよいよ、お楽しみとなるネコ耳をはめ込みます!

▲いよいよ、お楽しみとなるネコ耳をはめ込みます!

 

 

▲頭部が完成! やはりネコ耳のせいでしょうか、どことなくカワイイですね。

▲頭部が完成! やはりネコ耳のせいでしょうか、どことなくカワイイですね。

 

 

▲後頭部。細かい色分けは、シールで再現されます。

▲後頭部。細かい色分けは、シールで再現されます。

 

▲説明書では、両腕を作った後に頭部をボディに接続するのですが、我慢できずに先に付けてしまいました。

▲説明書では、両腕を作った後に頭部をボディに接続するのですが、我慢できずに先に付けてしまいました。

 

▲肩アーマーの構造です。左右同じ形になっています。

▲肩アーマーの構造です。左右同じ形になっています。

 

▲ヒジ関節のパーツです。クアンタ同様、ここにもGNコンデンサが配置されます。

▲ヒジ関節のパーツです。クアンタ同様、ここにもGNコンデンサが配置されます。

 

▲前腕の構造です。2つのポリキャップにより、前腕の可動がより自由になっています。

▲前腕の構造です。2つのポリキャップにより、前腕の可動がより自由になっています。

 

▲完成した前腕。手首の緑のパーツにご注目ください……

▲完成した前腕。手首の緑のパーツにご注目ください……

 

▲このように、手首が単体で可動します。

▲このように、手首が単体で可動します。

 

▲さらに、ヒジ関節を曲げないまま……

▲さらに、ヒジ関節を曲げないまま……

 

▲前腕のみが独立して可動します。

▲前腕のみが独立して可動します。

 

▲さらにヒジ関節も曲げてみました。

▲さらにヒジ関節も曲げてみました。

 

▲上半身が完成!

▲上半身が完成!

 

▲足首です。こちらもかなり可動範囲が広いです。

▲足首です。こちらもかなり可動範囲が広いです。

 

▲ヒザ関節のパーツです。

▲ヒザ関節のパーツです。

 

▲こちらはスネのパーツになります。上下にポリキャップが配置されます。

▲こちらはスネのパーツになります。上下にポリキャップが配置されます。

 

▲ヒザ関節は、フクラハギの後ろ側からポリキャップに差し込む形になります。

▲ヒザ関節は、フクラハギの後ろ側からポリキャップに差し込む形になります。

 

▲太モモは前後で分割されています。

▲太モモは前後で分割されています。

 

▲脚部がほぼ完成しました。

▲脚部がほぼ完成しました。

 

▲股関節のパーツと足首を差し、ヒザアーマーを付けて脚部が完成!

▲股関節のパーツと足首をさし、ヒザアーマーを付けて脚部が完成!

 

▲腰部です。このままだとクアンタと同じように見えますが……

▲腰部です。このままだとクアンタと同じように見えますが……

 

▲実はシアクアンタの特徴である、このリアアーマーが接続されます。

▲実はシアクアンタの特徴である、このリアアーマーが接続されます。

 

▲長くて特徴のあるリアアーマーは、左右に可動するようになっています。

▲長くて特徴のあるリアアーマーは、左右に可動するようになっています。

 

▲本体が完成!

▲本体が完成!

 

▲お次は、ネコ耳とともにシアクアンタの特徴となるGNバインダーです。

▲お次は、ネコ耳とともにシアクアンタの特徴となるGNバインダーです。写真は、その基部の太陽炉です。

 

▲GNバインダー本体に太陽炉をセット。

▲GNバインダー本体に太陽炉をセット。

 

▲GNバインダーの本体が完成です。

▲GNバインダーの本体が完成です。

 

▲こちらはGNバインダーの上面に被さるパーツ。ホイルシールが貼られています。

▲こちらはGNバインダーの上面に被さるパーツ。ホイルシールが貼られています。

 

▲ホイルシールの上にクリアーパーツを配置し……

▲ホイルシールの上にクリアーパーツを配置し……

 

▲反対側のパーツを重ね合わせると、クリアーパーツが覗く形となります。

▲反対側のパーツを重ね合わせると、クリアーパーツが覗く形となります。

 

▲キラリとしたクリアーパーツがチラ見えして、イイ感じです。

▲キラリとしたクリアーパーツがチラ見えして、イイ感じです。

 

▲GNバインダー側面に付く、ウイング状のパーツです。クリアーパーツは可動します。

▲GNバインダー側面に付く、ウイング状のパーツです。クリアーパーツは可動します。

 

▲だんだん複雑な形状になってきました。

▲だんだん複雑な形状になってきました。

 

▲シアクアンタのGNソードビット基部です。

▲シアクアンタのGNソードビット基部です。

 

▲GNソードビットが完成。仕込まれたアームによって展開します。

▲GNソードビットが完成。仕込まれたアームによって展開します。

 

▲すべてのパーツを取り付け、GNバインダーが完成しました! 幾重にも複雑に絡み合うフォルムが、クリアーパーツによって一層美しく見えています。

▲すべてのパーツを取り付け、GNバインダーが完成しました! 幾重にも複雑に絡み合うフォルムが、クリアーパーツによって一層美しく見えています。

 

▲機体に取り付けました! あとは武器であるGNソードを残すのみ!

▲機体に取り付けました! あとは武器であるGNソードを残すのみ!

 

 

▲GNソード基部です。

▲GNソード基部です。

 

▲先端にはクリアーパーツを取り付けます。

▲先端にはクリアーパーツを取り付けます。

 

 

完成!

▲完成しました! 基の機体となるダブルオークアンタ同様、クリアーパーツが各所に配置されています。

▲完成しました! 基の機体となるダブルオークアンタ同様、クリアーパーツが各所に配置されています。

 

▲背面です。特徴的なパーツが数多く配置されることで、ベース機とはまた別の魅力が感じられます。

▲背面です。特徴的なパーツが数多く配置されることで、ベース機とはまた別の魅力が感じられます。

 

▲GNバインダーは、接続されたアームにより広い範囲に可動します。さらにGNソードビットなどを展開すると、花が開いたような派手さに。

▲GNバインダーは、接続されたアームにより広い範囲に可動します。さらにGNソードビットなどを展開すると、花が開いたような派手さに。

 

▲別の角度からGNバインダーの展開状態を見てみます。その複雑な形状を、実際に作って確かめてください。

▲別の角度からGNバインダーの展開状態を見てみます。その複雑な形状を、実際に作って確かめてください。

 

▲GNバインダーを上のほうまで上げてみました。なお、左手は、握り手と平手の2つが付属します。

▲GNバインダーを上のほうまで上げてみました。なお、左手は、握り手と平手の2つが付属します。

 

▲今度はGNバインダーを前面に。リアアーマーも左右に可動するので、開いてみました。

▲今度はGNバインダーを前面に。リアアーマーも左右に可動するので、開いてみました。

 

▲GNソードビットは、ヒジに装着することも可能です。

▲GNソードビットは、ヒジに装着することも可能です。

 

▲GNバインダーを展開し、クアンタムバーストのように太陽炉を直列接続させれば高速移動用の「FLIGHT MODE」に。

▲GNバインダーを展開し、クアンタムバーストのように太陽炉を直列接続させれば高速移動用の「FLIGHT MODE」に。

 

▲背中では、2つの太陽炉を接続しています。

▲背中では、2つの太陽炉を接続しています。

 

▲足の可動域も広いので、脚部を少し内股気味にすれば、女の子っぽい雰囲気も出せます。

▲足の可動域も広いので、脚部を少し内股気味にすれば、女の子っぽい雰囲気も出せます。

 

 

 

これにて、「HGBF 1/144 ガンダムダブルオーシアクアンタ」のガンプラ新作レビューを終わります。クアンタ自体、広い可動域を誇るガンプラですが、その特性を活かしつつ、ギミックが豊富なGNバインダーやリアアーマーが配されたことで、見つめて楽しく、遊んでより楽しいガンプラとなっていました。

 

シアちゃんファンはもちろん、それ以外の人も、ぜひネコ耳ガンプラの妙味を楽しんでみてください。作った後は、ガシガシ動かして遊びたくなるはずです。

 

 

DATA

HGBF 1/144 ガンダムダブルオーシアクアンタ

  • 1/144スケールプラスチックキット
  • 発売中
  • 価格:1,728円(税込)
  • 発売元:バンダイホビー事業部

 

 

関連記事

 

 

関連情報

 

(c)創通・サンライズ・テレビ東京

上に戻る