初心者向け!鉄道模型入門ガイド~鉄道模型の基本と選び方

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

電撃ホビー編集部/協力●Amazon.co.jp

これから鉄道模型をはじめてみたいという初心者に向けて、鉄道模型の魅力から選び方まで基本中の基本を徹底解説していきます。これを読んで、ぜひ鉄道模型をはじめてみてくださいね!

 

hobby_train_guide_001

 

※この記事は、Amazon.co.jp「鉄道模型入門ガイド」の内容を元に編集部で再構成したものです。
※記事の内容は、2017年6月9日時点でのものです。

 

ゲージとは?

鉄道模型は、線路幅によって「ゲージ」という規格が定められています。ゲージは下記の代表的ゲージのようにいくつかのカテゴリーに分けられていて、基本的に同じ規格であれば車両同士の連結が可能です(下記の3種類のほかにも複数のゲージが存在します)。また、同じ規格の線路の上を走らせることもできます。初心者は、まず手頃で扱いやすい「Nゲージ」から始めるのがおすすめです。

 

hobby_train_guide_005

 

Nゲージ

■線路幅:9mm
■縮尺:1/150
※初心者におすすめ
線路の幅が9mmであることから、英語の9 (Nine) の頭文字をとって「Nゲージ」と呼ばれています。国際規格なので、外国製も含め、すべてのメーカーのNゲージ車両を走らせることが可能。畳1枚のスペースで楽しむことができるうえに、種類も豊富で、比較的リーズナブルです。

 

H.Oゲージ

■線路幅:16.5mm
■縮尺:1/80
かつてはこのゲージが主流でしたが、金属製で高額なため、上級者向けのカテゴリといえます。現在はプラスチック製の製品もあり、比較的手軽に楽しめるようになりましたが、運転するには広い場所が必要となります。

 

Zゲージ

■線路幅6.5mm
■縮尺:1/220
縮尺1/220と小スケールなため、長編成を組んだり、規模の大きなレイアウトを作ったりすることが可能です。

 

 

はじめるならNゲージ

狭いスペースで楽しめ、日本で人気があり、種類も多い「Nゲージ」は、鉄道模型初心者におすすめのカテゴリーといえます。ここでは「Nゲージ」を中心に、必要なものや基礎知識、おすすめセットなどを解説していきます。

 

最低限必要なもの

「Nゲージ」を楽しむうえで最低限必要になるのが「線路(レール)」「車両」「コントローラ(電源装置)」の3つです。このうち、「線路(レール)」と「コントローラ(電源装置)」は、メーカーによってレール下の道床部分やレール寸法などの規格、ポイントの配線が異なるなど互換性がないため、同じメーカーのものを使用しましょう。

 

hobby_train_guide_006

 

【1】線路(レール)
基本的なセットを購入後は、立体交差や複線など、拡張していくことで、リアルな運転を楽しむことができます。

 

【2】車両
列車編成がセットになったものや単品の機関車など、新幹線から通勤電車まで全国を走る有名な列車が製品化されています。

 

【3】コントローラ(電源装置)
「電源」「パワーユニット」とも呼ばれる。家庭用のコンセントにつなぎ、レールに電気を供給して車両を制御する装置です。

 

 

2大メーカー「TOMIX」と「KATO」

商品を選ぶ際に重要なのが、どのメーカーの「線路」を選ぶかということです。Nゲージといえば「TOMIX(トミックス)」と「KATO(カトー)」が有名。線路は異なるメーカーのものを接続することができないため、今後の拡張性などを考慮しつつ、再現したい鉄道模型の世界感をつくるのに適したメーカーを選びましょう。

 

【TOMIX(トミックス)】
トミカやプラレールのタカラトミーが1976年から手掛ける鉄道模型ブランドです。プラレールで培われたシステム設計で、レール組合せの拡張性はNo. 1。誰でも簡単にはじめることができるのはもちろん、上級者をもうならせる複雑なレール組合せが可能です。車両は国内生産ならではの高品質で、実車を忠実に再現した製品は細部まで塗装されています。虫眼鏡などを使わないとわからない1ミリ単位以下での塗装には、最高峰の技術が取り入れられています。そのため、運転して遊ぶだけでなく、飾って楽しめるのも魅力です。

⇒amazon.jpでTOMIXの商品を見る

 

【KATO(カトー)】
昭和40年 (1965) 以来、Nゲージ鉄道模型のパイオニアとして、国内自社工場による一貫生産体制でより良い製品づくりに取り組んでいるKATO。車両から線路、レイアウト用品やリアルなサウンドにいたるまで、トータルシステムとして鉄道模型を展開しています。鉄道模型専業メーカーならではのこだわりと豊富な製品群により、ビギナーからベテランまで、幅広く奥深い鉄道模型の楽しさをじっくりと味わうことができます。

⇒amazon.jpでKATOの商品を見る

 

初心者におすすめのスターターセット

鉄道模型の初心者におすすめなのが、必要なもの一式(線路、車両、コントローラー)がセットされたスタートセットです。「TOMIX」と「KATO 」からそれぞれスターターセットや車両セットが発売されています。

 

TOMIXベーシックセット

hobby_train_guide_007

⇒Amazon.jpでTOMIXのベーシックセットを見る

 

TOMIX 車両セット

hobby_train_guide_008

⇒Amazon.jpでTOMIXの車両セットを見る

 

KATOスターターセット

hobby_train_guide_009

⇒Amazon.jpでKATOのスターターセットを見る

 

KATO 車両セット

hobby_train_guide_010

⇒Amazon.jpでKATO の車両セットを見る

 

スターターセット以外の車両を購入する場合

ほしい車両のパッケージ商品がない場合、「TOMIX マイプラン LT III (F) 」か「KATO M1 エンドレス 基本セット」の「コントローラ(電源装置)、線路」の基本セットと、「車両」を別々で購入しましょう。

 

【1】線路とコントローラー(電源装置)の基本セットを選ぶ

 

TOMIX マイプラン LT III (F)

hobby_train_guide_011

⇒Amazon.jpで「TOMIX マイプラン LT III (F)」を見る

 

KATO M1 エンドレス 基本セット

hobby_train_guide_012

⇒Amazon.jpで「KATO M1 エンドレス 基本セット」を見る

 

【2】車両を選ぶ

 

<タイプ別>

新幹線

hobby_train_guide_013

⇒Amazon.jpで「新幹線」をチェック!

 

電車

hobby_train_guide_014

⇒Amazon.jpで「電車」をチェック!

 

ディーゼルカー

hobby_train_guide_015

⇒Amazon.jpで「ディーゼルカー」をチェック!

 

機関車

hobby_train_guide_016

⇒Amazon.jpで「機関車」をチェック!

 

<地域別>

 

hobby_train_guide_017

 

⇒Amazon.jpで「北海道」の車両をチェック!

⇒Amazon.jpで「東北」の車両をチェック!

⇒Amazon.jpで「関東・甲信越」の車両をチェック!

⇒Amazon.jpで「東海」の車両をチェック!

⇒Amazon.jpで「近畿」の車両をチェック!

⇒Amazon.jpで「中国・四国」の車両をチェック!

⇒Amazon.jpで「九州」の車両をチェック!

⇒Amazon.jpで「その他」の車両をチェック!

 

 

「鉄道模型入門ガイド (初心者向け)」いかがでしたか? ぜひ鉄道模型の世界へ足を踏み入れてみましょう! ジオラマ製作など一歩進んだ楽しみ方は、Amazon.co.jpの「鉄道模型入門ガイド」でチェックを!

 

役立つ情報満載のAmazon.co.jp「鉄道模型入門ガイド」

Amazon.co.jp「鉄道模型入門ガイド」は、Amazon.co.jpに開設されている鉄道模型初心者向けの特設ページです。運転、コレクションからジオラマ製作まで鉄道模型の基礎知識を解説してくれます。
※画像をクリックするとAmazon.co.jp「鉄道模型入門ガイド」が開きます。

 

hobby_train_guide_amzon

 

⇒Amazon.co.jp「鉄道模型入門ガイド」

 

 

関連情報

 

上に戻る