『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』Xウイングのプラモデルを製作!〜作例編
製作・文/桜井信之
バンダイより発売中のプラモデル「1/72 Xウイング・ファイター レジスタンス仕様」。
『スター・ウォーズ』の主役ビークルのひとつともいえるXウイング・ファイターだが、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』では、より洗練されスタイリッシュな印象を与えるフォルムにアレンジがなされている。
電撃ホビーウェブでは、全3回にわたって本キットの基本的な工作から簡単塗装、ウェザリングの方法までを動画をまじえながら紹介したいと思う。
ここでは完成した「1/72 Ⅹウイング・ファイター レジスタンス仕様」をご覧いただきたい。ホワイトとブルーの爽やかなカラーリングが特徴の機体だが、ウェザリングを加えたことによりハードで戦闘的な仕上がりとなる。『スター・ウォース』モデルは日本のアニメ・メカと比べると色数が少ないので、別記事で紹介した「パネルシェード」などの汚し塗装を用いて、情報量を増加させると良いアクセントとなる。
※これまでのバックナンバーも併せてご覧ください。
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』Xウイングのプラモデルを製作!〜基本塗装&塗装編
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』Xウイングのプラモデルを製作!〜ウェザリング編
■作例の完成写真
Ⅹウイング・ファイターの中で最もハードな汚れ方をしているのが機首部分。「マスキングゾル」による塗装剥がれと「ウォッシング」後も、細々と汚れを描き足して、納得いくまでウェザリングを重ねている。
「パネルシェード」をメインに汚した側面部。Ⅹウイング・ファイターは、塗装の剥がれは多いが、それほど激しく汚れているわけではない。アクセントとしてハードな汚しを入れるとしたらプロトン魚雷発射口近辺が良いだろう。
BB-8搭載部後方と、機体の最後尾はメカニカルなディテールが露出している部分だ。ダークグレーの塗装と、しっかりとしたスミ入れで引き立てたい。
主翼のブルーの塗り分け部分は塗装にて再現。そのため、塗装剥がれは「マスキングゾル」にてマスキングし、その上からブルーの塗料を吹き付けている。
主翼後方に4基装備されたエンジンはスス汚れなどを加えるとリアリティーが増す。全体が白い塗装のため、この部分の汚し塗装は色みとしても良いアクセントとなる。
同じく機体前方のタービンもスス汚れを加えてやると良い。旧Xウイング・スターファイターは円形の物が4基備わっていたが、今回は半円系の物で構成され、主翼を閉じた時に初めて円形となるデザイン。レジスタンス仕様で最も印象的な変更が加えられた部分といえるだろう。
着陸状態のXウイング・ファイター。ランディングギアを出し、主翼を閉じた状態。キャノピーは透明パーツを使って開いた状態にしている。
ランディングギアは車輪がなくスキッド状になっている。これは旧Xウイング・スターファイターと同様、離陸の際に滑走の必要がないVTOL機(垂直離着陸機)のためである。ランディングギアは差し替えで再現できる。
少ないパーツ分割で精密に再現されたコクピット。キットにはパイロットフィギュアも付属している。BB-8の細かな塗り分けは付属のデカールを使用している。
付属シールの余り部分を活用してマスキングした透明パーツ。本キットも透明パーツ以外に窓枠のみのパーツが付属している。どちらを選択するかは好みであるが、今回は両タイプとも製作した。
成形色を活かし、デカールと油彩塗料、パステルのみで汚した簡単フィニッシュ版も製作。「パネルシェード」はマスキング後、粉状にしたパステルで施している。フルペイントしなくても、ここまで再現できる優秀なキットだ。
<関連情報>
バンダイ ホビーサイト STAR WARS PLASTIC MODEL
(C) & ™ Lucasfilm Ltd.