【ガンダムビルドファイターズ連載】“てのひらで楽しむガンプラ”クランシェ★アスタを作る(その3)
月刊ガンダムエース(毎月26日発売)連載のガンダムビルドファイターズ外伝『ガンダムビルドファイターズA-R(アメイジング レディ)』は、既刊の『ガンダムビルドファイターズA』の続編としてユウキ・タツヤの新たなる戦いが描かれています。
本連載『ガンダムビルドファイターズD-R』では、A-Rの登場機体を外伝のシナリオを手がけるスタジオオルフェ 千葉智宏先生に解説していただきます。今月は、ザクアメイジングのバリエーション機「ザクアメイジング・マリンタイプ」と、「ザクアメイジング・ラピッド」が解説されていますので、ぜひお読みください!
そして作例では、前回千葉先生が解説した「クランシェ★アスタ」をフクダカズヤが製作! 今回は、胸部や腕部、武装の加工について、ご紹介します。
手に乗せてみたくなるガンプラ
作例記事:1/144 クランシェ★アスタ(その3)
- スタジオオルフェ 千葉智宏先生による機体解説はこちら! モデラーの自由な発想によって生み出されたガンプラの高い完成度「クランシェ★アスタ」
- 作例記事:1/144 クランシェ★アスタ(その1)
- 作例記事:1/144 クランシェ★アスタ(その2)
胸にはリング状のパーツを追加しています。原典のクランシェカスタムと区別化するための追加形状ですが、脚部の丸のディティールと印象を合わせるため丸の意匠取り入れています。製作はプラ板の積層からの削り出しです。
腕部は塗装の際分解できるような後ハメ構造に変更し、変形用の平手を用意しました。ドッズキャノンに着いている翼はプラ板で大型化、鳥の翼のようなモールドを入れています。原典のクランシェカスタムは両腕のドッズキャノンを前方へ展開する飛行形態をとりますが、アスタではドッズキャノンそのものに翼のような働きをさせています。もちろん原典のドッズキャノンのような展開運用も可能です。翼の開閉の可動ギミックはキットの関節をそのまま使用しています。
“戦わないガンプラ”という設定ですが、模型的にはもちろん戦えるように製作しています。前述していますように鳥の頭が変形したライフル(ドッズライフル)、両腕にはドッズキャノンが仕様上標準装備されています。クランシェカスタムのサーベルは本来シールドの裏面に柄があるのですが、アスタは設定上戦わないためシールドは装備させていません。なのでビームサーベルは袖元から展開されるものを使用し、「HG 1/144 ガンダムAGE-1 ノーマル」から短いビームを拝借しています。
キットは元々関節の可動を利用した変形ギミックで、アスタもそのギミックを応用して変形します。クランシェカスタムと違う点は「ヒジは曲げない」と「足首が回転する」です。着陸形態と飛行形態は腰の関節の使い分けでスタイルを変化させています。
次回は最後の仕上げ。塗装についてご紹介します。
DATA
HG 1/144 クランシェカスタム
■1/144スケールプラスチックキット
■発売中
■価格:1,404円(税込)
■発売元:バンダイホビー事業部
関連情報
(c)創通・サンライズ・テレビ東京