3種のメッキにテンション爆上がり!全身の輝きを際立たせる「多面形状造形」にも注目!「RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備)」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー)

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

発売されたばかりのガンプラを買ってきて、組み立てながら紹介する「ガンプラ新作レビュー」。今回は、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より、待望のRG化となった「RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備)」を徹底レビューします。アカツキガンダムということでメッキパーツてんこ盛りであることが作る前から確定しており、それだけでもテンションが上がるというこのアイテム、どのようになっているのか、さっそく見ていきましょう!

▲一目見て黄金率が半端じゃないパッケージ。これは楽しみです!


まずは箱の中身を確認!

▲組立の前に、まずは箱の中身を確認していきましょう。こちらは設定解説もたっぷり掲載されている説明書。中綴じでボリュームがあります。


▲ランナーを見ていきましょう。こちらは多色成形のA1ランナー。水色に見える部分は頭部のカメラパーツです。


▲A2ランナー。基本はA1ランナーと同型ですが、一部収録内容が異なります。


▲Bランナー。脚部や腕部など、一部のフレームに用いられる半完成状態のアドヴァンスドMSジョイント3です。


▲Cランナー。待ってましたのメッキパーツのランナーです。こちらのCランナーはベーシックなゴールドメッキといった色調です。


▲パーツをアップで。特に写真中央のスネ外装がわかりやすいのですが、通常のガンプラよりもパーツに「面」が多くとられていることに気づきます。これが本アイテムのポイントのひとつである「多面形状造形」で、多くとられた面がそれぞれに違う角度で光を反射することで主張し、メッキの輝きをより際立たせてくれています。


▲Dランナー。こちらもCランナーとおなじ色合いのメッキランナーです。同型のものが2枚付属。


▲E1ランナー。こちらはC、Dランナーと異なるカッパー系の色調のメッキが施されています。


▲E2ランナー、E3ランナー。E2ランナーは艶消しメッキのランナーで、E3ランナーはE1ランナーと同じ色調のメッキが施されています。


▲Fランナー。フレームなどを構成するランナーです。「RG 1/144 ストライクガンダム」のものと同型のランナー。


▲G1、G2ランナー。フレームや外装黒部分などを構成する、グロス仕上げの艶のあるランナーです。


▲Hランナー。フレームや武装などに使用されるランナーです。


▲少々見づらくて申し訳ないのですが、写真上はクリアカラーのアクションベースです。写真下はビームサーベル用の刃エフェクト。


▲エンブレムやコーションマークがたっぷりと収録されたリアリスティックデカール。これを見ると「RGだ!」という感じがしますね!


組立開始!

▲箱の中身の確認も終わったので、組み立てていきましょう。まずは脚部から。写真は足の甲の部分なのですが、本アイテムはメッキパーツを中心にたくさんアンダーゲートが設けられています。カット時には注意しましょう。


▲足首部分を組み立てたところ。足の甲部分とアンクルアーマーでメッキの色調が違うのがわかりますでしょうか?


▲足首は中央部分に折り曲げ機構を搭載。つま先を伸ばすようなポージング時に威力を発揮してくれます。


▲モモ~スネのフレームにはアドヴァンスドMSジョイントを使用。ここに外装をつけていきます。


▲外装を装着すれば脚部の完成。


▲複雑な面構成のヒザ~スネ外装。色調の異なるメッキも相まって、非常に情報密度が高くなっています。


▲スネ外側のスラスターは可動機構を搭載。


▲ヒザを大きく曲げるとヒザアーマーはフレームに追従し、フトモモの前面アーマーは下方にスライドします。


▲続いて腰部です。アドヴァンスドMSジョイントのフレームに、外装を組み付けていきます。


▲各アーマーをとりつければ腰部の完成。腰部もメッキの輝きを強く感じられる部分です。


▲後ろから。リアアーマー中央のラッチを持ち上げると、アクションベース用の接続穴が露出します。


▲続いて胴体です。こちらはアドヴァンスドMSジョイントを使用しない部分。肩軸は引き出し式の多重関節になっており、非常に可動範囲が広いです。このあたり、HGシリーズの「SEEDアクションシステム」からのフィードバックを感じますね。


▲外装をかぶせれば胴体の完成。ダクトカバー部分はツヤ消しメッキとなっています。


▲胴体は腹部分で大きく前屈することが可能。また、背面のスラスターは上下にスイングすることができます。


▲さらに左右に反らせるような動きも可能です。SEEDシリーズ独特のダイナミックなポーズに適した構造ですね。


▲コクピットハッチも開閉することができます。


▲続いて腕部です。まずは肩アーマーから。肩アーマー天面のブロックは開閉することができます。


▲腕部はアドヴァンスドMSジョイントに外装を組み付けていく構造。


▲肩アーマーと組み合わせれば腕部の完成です。


▲ヒジの可動範囲も上々。前腕裏側の外装はヒジを大きく曲げるとフレームに追従します。


▲ハンドパーツは両握り拳、両汎用武器持ち手、右銃持ち手、両平手が付属します。


▲本体の最後は頭部です。ツインアイはクマドリ部分を含めて色分けされていますが、その上からシールを貼っていく仕様です。


▲アンテナ類をつければ頭部の完成です。


▲正面から。


▲後方から。


▲本体の次は武器類を作っていきましょう。写真左から72D5式ビームライフル”ヒャクライ”と、試製71式防盾。


▲防盾は裏面のディテールも充実。メッキパーツとグレーのパーツのレイヤーが美しいですね。


▲ビームライフルは腰部サイドアーマーのジョイントに懸架することができます。


▲こちらは73J2式試製双刃型ビームサーベル。鍔元にはメッキパーツが用いられています。


▲ビームサーベルは連結が可能です。


▲また、腰部サイドアーマーのジョイントに懸架することも可能。


▲さらに、ビームライフル下部に装着して、銃剣にすることもできます。


▲武装類の次は、いよいよオオワシを組み立てていきます。本体ブロックのみでも非常にカッコいいですね!


▲オオワシの機首部分は開閉が可能。内部のメカを露出することができます。


▲オオワシに搭載される73F式改高エネルギービーム砲。中央にスライド機構があり、グリップ部分を引き出すことができます。グリップ部分は横方向にも回転。


▲ウイングと高エネルギービーム砲を取り付ければ、オオワシの完成です。オオワシはアクションベースを使用して、単独でのディスプレイも可能。


▲後方のディテールも非常に見ごたえがあります。


▲アカツキガンダムとドッキングする際には、機首を上方に折り、高エネルギービーム砲の向きを変えます。高エネルギービーム砲は多軸のアームで本体と接続されているため、フレキシブルに動かすことができます。


▲最後は付属のアクションベースを組み立てましょう。ここまでできたパーツを組み合わせ、リアリスティックデカールを貼ればいよいよ完成です!


「RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備)」完成!



























以上で「RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備)」のレビューは終了です。やはりメッキアイテムのスペシャル感はなにものにも代えがたい高揚感がありますね。色調の違うメッキの組み合わせや多面形状造形の効果も確かなもので、完成したときに思わず「カッチョイイ!」と童心にかえってしまう仕上がりでした。プレミアムバンダイの「RG 1/144 アカツキガンダム用シラヌイパック&ゼウスシルエット用接続パーツ」も楽しみです!


DATA

RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備)

  • 組み立て式プラモデル
  • 付属品:
    ビームサーベル(連結状態)×1
    ビームライフル×1
    シールド×1
    ハンドパーツ×一式
    リアリスティックデカール×1
    ディスプレイベース×1
  • 発売元:BANDAI SPIRITS
  • 価格:8,800円(税10%込)
  • 発売中


(C)創通・サンライズ

関連情報

 

関連記事

上に戻る