ガンプラ作例【1/144 デルタガンダム】を空山竜司が百式ベースで製作!(その3)~下半身・バインダーの製作~
2016年8月に発売され話題となった「HGUC 1/144 百式」に惚れ込んだ空山竜司が、百式そのものを作るのには飽き足らず、「HGUC 1/144 デルタガンダム」のパーツを使って百式ベースでデルタガンダムを製作!
今回は、製作編の続き。胴回りから下半身、そして背部バインダーの製作を一気にお届けします。
- ガンプラ作例【1/144 デルタガンダム】を空山竜司が百式ベースで製作!(その1)~百式とデルタを組み合わせてみた~
- ガンプラ作例【1/144 デルタガンダム】を空山竜司が百式ベースで製作!(その2)~頭部・肩の工作~
※関連記事も併せてご覧ください。
- 【ガンプラ新作レビュー】HGUC 1/144 百式を作ってみた!!!
- ガンプラ作例【HGUC 1/144 百式】を本庄聖が製作!(その1)
- ガンプラ作例【HGUC 1/144 百式】を本庄聖が製作!(その2)~工作編~
- ガンプラ作例【HGUC 1/144 百式】を本庄聖が製作!(その3)~塗装編~
1/144 デルタガンダム(「HGUC 1/144 百式」改造)
胴体
胴体首周りのパーツは百式のディティールに合わせるようにデルタのそれを加工しています。また、下半身との繋がりに少々違和感を感じたので、腹部周りで前後に1.5ミリ幅詰め。空いた隙間はプラ材で埋めています。
サイドアーマーは、デルタのサイドアーマー基部をプラ角棒を介して百式フレームに接着し、胴体との接続は3ミリプラ棒に変更しています。また、クリアランス確保に各部をコンマ何ミリ程削り込んで、下部先端も脚部とのバランス合わせで2ミリ程短く加工しています。
脚部
脚部は、デルタの外装パーツの必要な部分を切り取り、百式に合うように調整して取り外しできるようダボ接続にしています。また、足首フレームは百式のポリキャップを組める用に「受け」を新たにプラパイプで作成することで、可動を損なうことなく百式のフレームと接続できます。足首は幅を切り詰めましたが、つま先の方で切り詰めるとその部分が広がって見え、細身の印象が損なわれてしまうので、ソールの中央部で切り詰めています。
バインダー・武装など
背中のバインダーはデルタのキットのままだと一番目につく上部先端が百式のシャープな印象から浮いて見えてしまうので、前半分を斜めに削り込んで視覚的に細く見えるようにしています。削り込んで脆くなったバックパックとの接続部は両側から0.5ミリプラ板を貼って補強。変形はさせないので副翼はプラ板で新造し、主翼も本体に合わせて数ミリ短くしています。
デルタの特徴でもあるシールドは変形時を考慮してか厚みがあります。MSとしての立ち姿を最優先として、内側のパーツと腕との接続部を削り込んで腕に極力近づけれるようにしています。シールドに内蔵されたビームサーベルは百式のパーツを流用しています。
工作はこれにて終了です! 次回は、塗装についてお届けします。
DATA
HGUC 1/144 百式
- 1/144スケールプラスチックキット
- 発売中
- 価格:1,944円(税込)
- 発売元:バンダイホビー事業部
関連情報
(c)創通・サンライズ