【ガンプラ新作レビュー】RE/100 バウを作ってみた!!!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

RE/100初の変形MSが満を持して登場! 分離・変形だけでなく、抜群のプロポーションと全身に彫り込まれた細やかなディテールにも注目!!

 

発売されたばかりのキットを買ってきて、即パチ組みしてレビューする「ガンプラ新作レビュー」。今回は、RE/100シリーズ初の変形機体として発表から注目を集めていたRE/100バウを紹介します。

 

シリーズ初の変形キットというだけでなく、1/100でのキット化も初の同機体、果たしてどのような内容になっているのでしょうか!?

 

どうかしてるくらいカッコいいボックスアート。ぜひともこのイメージで塗装してみたい!!

▲どうかしてるくらいカッコいいボックスアート。ぜひともこのイメージで塗装してみたい!!

 

 

 

キット内容

▲箱から中身を出してみました。シンプルな構成がウリのRE/100シリーズながら、なかなかのボリュームです。

▲箱から中身を出してみました。シンプルな構成がウリのRE/100シリーズながら、なかなかのボリュームです。

 

▲説明書です。黒バックの高級感ある仕様。

▲説明書です。黒バックの高級感ある仕様。

 

▲プレミアムバンダイで予約受付中のRE/100リバウのチラシが! ぜひとも2体そろえたいところです。

▲プレミアムバンダイで予約受付中のRE/100リバウのチラシが! ぜひとも2体そろえたいところです。

 

▲Aランナーです。脚部の外装が迫力です。

▲Aランナーです。脚部の外装が迫力です。

 

▲Bランナーです。内部メカのランナーですね。

▲Bランナーです。内部メカのランナーですね。

 

▲Cランナーです。関節などを構成します。

▲Cランナーです。関節などを構成します。

 

▲Dランナーです。翼が目立ちます。

▲Dランナーです。翼が目立ちます。

 

▲Eランナーです。バーニアなど、差し色となるランナー。

▲Eランナーです。バーニアなど、差し色となるランナー。

 

▲Fランナーです。このパーツは、ほかのパーツに比べてすこし艶消し気味です。

▲Fランナーです。このパーツは、ほかのパーツに比べてすこしツヤ消し気味です。

 

▲Gランナーです。ウェストなどのパーツのように見えます。

▲Gランナーです。ウェストなどのパーツのように見えます。

 

▲Hランナーです。武装や記章などの、多色成形のランナーです。

▲Hランナーです。武装や記章などの、多色成形のランナーです。

 

▲ビーム・サーベルは黄色です。

▲ビーム・サーベルは黄色です。

 

▲ポリキャップです。RE/100シリーズではおなじみのものですね。

▲ポリキャップです。RE/100シリーズではおなじみのものですね。

 

▲シール&マーキングです。やはりバウといえば「龍飛」のマーキング!

▲シール&マーキングです。やはりバウといえば「龍飛」のマーキング!

 

 

 

組み立て開始!!

さあ、中身の確認も終わったのでさっそく組み立てていきましょう。

▲説明書冒頭にはおおまかな組み立ての流れが掲載されています。こういうの、うれしいですね。

▲説明書冒頭にはおおまかな組み立ての流れが掲載されています。こういうの、うれしいですね。

 

▲まずは胴体からです。首の基部から組んでいきましょう。

▲まずは胴体からです。首の基部から組んでいきましょう。

 

▲これは肩への接続部分。ゼータ系の流れをくむデザインですね。

▲これは肩への接続部分。ゼータ系の流れをくむデザインですね。

 

▲ふたつのパーツを合体させました。

 

▲変形時には、写真のように首の基部が沈み込み、前後のパーツが開きます。

▲変形時には、写真のように首の基部が沈み込み、前後のパーツが開きます。

 

▲こちらはMS時には胴体中央、バウ・アタッカー時には機首となるパーツ。

▲こちらはMS時には胴体中央部、バウ・アタッカー時には機首となるパーツ。

 

▲MS時用に折りたたむことができます。

▲MS時用に折りたたむことができます。

 

▲そしてスラスターや装飾部のパーツ。すべて別パーツなのがうれしいですね。

▲そしてスラスターや装飾部のパーツ。すべて別パーツなのがうれしいですね。

 

▲これらをとりつければ、胴体の完成です。

▲これらをとりつければ、胴体の完成です。

 

▲後ろから。プロペラントタンクが存在感あります。

▲後ろから。プロペラントタンクが存在感あります。

 

▲続いて頭部にうつります。モノアイはホイルシールで再現。

▲続いて頭部にうつります。モノアイはホイルシールで再現。

 

▲左右から外装をかぶせます。

▲左右から外装ではさみます。合わせ目がセンターにきますが、段落ちモールドになっているので気になりません。

 

▲トサカと頭頂部のパーツをかぶせれば完成です。モノアイを動かすときには、頭頂部のパーツを外して、中のツマミを動かします。

▲トサカと頭頂部のパーツをかぶせれば完成です。モノアイを動かすときには、頭頂部のパーツを外して、中のツマミを動かします。

 

▲お次は腕部です。写真は肩の基部パーツ。

▲お次は腕部です。写真は肩の基部パーツ。

 

▲肩の外装には、このようにモールドの彫り込まれたパーツが入ります。

▲肩の外装内側には、このようにモールドの彫り込まれたパーツが入ります。

 

▲肩ができました。

▲前後から基部パーツをはさみこみ、肩ができました。

 

▲前腕には、フレーム状のパーツが入ります。きちんとグレネード・ランチャーがあるのにも注目!

▲前腕には、フレーム状のパーツが入ります。きちんとグレネード・ランチャーがあるのにも注目!

 

▲外装をかぶせ、手首をつければ腕部の完成です。この腕部、ギミックが多く……。

▲外装をかぶせ、手首をつければ腕部の完成です。この腕部、ギミックが多く……。

 

▲腕の内側にあるビーム・サーベルを手に持たせることができたり……。

▲腕の内側に収納されているビーム・サーベルを手に持たせることができたり……。

 

▲グレネード・ランチャーのカバーが開閉できたり……。

▲グレネード・ランチャーのカバーが開閉できたり……。

 

▲手首基部のパーツが回転し、変形時にポリキャップを隠すことができたりします。

▲手首基部のパーツが回転し、変形時にポリキャップを隠すことができたりします。細やかな設計が光ってますね!

 

▲さあ、腰部を作りましょう。こちらは基部となるパーツです。

▲さあ、腰部を作りましょう。こちらは基部となるパーツです。

 

▲中央の黄色いパーツは腹部との接続部分なのですが、左右に傾けられるため、ポージング時によりダイナミックな動きをつけることができます。

▲中央の黄色いパーツは腹部との接続部分なのですが、左右に傾けられるため、ポージング時によりダイナミックな動きをつけることができます。

 

▲前後のアーマーをつけました。ボリューミーな部分です。

▲前後のアーマーをつけました。バウの雅やかな雰囲気に、ひと役買っている部分です。

 

▲こちらはバウ・ナッターの機首であり、上半身との接続役となるパーツです。

▲こちらはバウ・ナッターの機首であり、上半身との接続役となるパーツです。

 

▲これを組みつければ、腰部の完成です。

▲これを組みつければ、腰部の完成です。

 

▲さあ、脚部にいきましょう。まずは足首から。

▲さあ、脚部にいきましょう。まずは足首から。

 

▲カカトは内側に可動します。変形MSならではですね。

▲カカトは内側に可動します。変形MSならではですね。

 

▲フトモモを組み上げましょう。

▲続いてフトモモを組み上げましょう。

 

▲そしてスネパーツにドッキング。バーニア部分の色分けが見事です。

▲そしてスネパーツにドッキング。バーニア部分の色分けが見事です。

 

▲ちなみにバウ・ナッター時には、写真のように足首がスネ内部に収納されます。

 

▲脚部の完成です。さあ、これで四肢が完成しました。

▲脚部の完成です。さあ、これで四肢が完成しました。

 

▲続いてバックパックです。黒いパーツは艶消し気味の成形色がカッコいいです。

▲続いてバックパックです。黒いパーツは艶消し気味の成形色がカッコいいです。

 

▲ここにウイングを取りつけます。迫力!

▲ここにウイングを取りつけます。迫力!

 

ウイングには三連装ミサイルがつきます。取り外しも可能ですよ。

ウイングには三連装ミサイルがつきます。取り外しも可能ですよ。

 

▲このように。MS時用なので、ミサイルは上を向いています。

▲このように。MS時用なので、ミサイルは上を向いています。ここまできたら……。

 

 

 

本体ができました!

▲うーむ、マッシブながらも気品があってカッコいい!!

 

▲さあ、あとは武装を残すのみです!

▲さあ、あとは武装を残すのみです!

 

▲まずはビーム・ライフルから。レンズ部にはシールを貼っています。

▲まずはビーム・ライフルから。レンズ部にはシールを貼っています。

 

▲ライフルの合わせ目は、段落ちモールドとして処理されています。これはポイント高い!!

▲ライフルの合わせ目は、段落ちモールドとして処理されています。武器の合わせ目を消すのは大変なだけに、これはポイント高い!!

 

▲最後は素晴らしい色分けのシールドです。ここまでできたら……。

▲最後は素晴らしい色分けのシールドです。ここまでできたら……。

 

 

 

完成です!!

▲ついにRE/100バウが完成しました。付属のマーキングを貼っています。

▲ついにRE/100バウが完成しました。付属のマーキングを貼っています。

 

▲特徴的な戦闘機のようなハネも、文句なしにカッコいい!

▲特徴的な戦闘機のようなハネも、文句なしにカッコいい!

 

▲バストアップ。有機的なラインの襟飾りがなんとも優雅です。

▲バストアップ。有機的なラインの襟飾りがなんとも優雅です。

 

▲フロントアーマーには「龍飛」の文字。やはりこれがないと!

▲フロントアーマーには「龍飛」の文字。やはりこれがないと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バウ・アタッカー

▲まずは胴体のロックを解除し、上半身と下半身を切り離します。

▲まずは胴体のロックを解除し、上半身と下半身を切り離します。

 

▲続いて機首となる部分を伸ばし、首を胴体内部に沈み込ませます。※説明のため、腕は外しています。

▲続いて機首となる部分を伸ばし、首を胴体内部に沈み込ませます。※説明のため、腕は外しています。

 

▲主翼を水平にします。

▲主翼を水平にし、腹部との接続部分を折りたたみます。

 

▲下部にシールドとビーム・ライフルを組みつければ……。

▲下部にシールドとビーム・ライフルを組みつけ……。

 

▲手首を取り外し、肩アーマーの中に収納します。

▲手首を取り外し、腕部を肩アーマーの中に収納します。

 

▲腕を機体下部にたたみこんだら、バウ・アタッカーの完成です!

▲腕を機体下部にたたみこんだら、バウ・アタッカーの完成です! 美しいシルエット!

 

 

 

バウ・ナッター

▲分離した下半身の、腰サイドアーマーを引き上げ、足首をスネの中に収納します。

▲翼型の腰サイドアーマーを引き上げ、足首をスネの中に収納します。

 

▲脚部を外側に回転させたら、バウ・ナッターの完成です! ちなみに、フトモモ部分と腰フロントアーマーで連結できるため、脚の角度はバッチリ固定できます!

▲脚部を外側に回転させたら、バウ・ナッターの完成です! ちなみに、フトモモと腰フロントアーマー裏で連結できるため、脚の角度はバッチリ固定できます!

 

 

いかがでしたでしょうか? これにて、今回のガンプラ新作レビューを終わります。紹介したRE/100バウは、プロポーションやディテール、変形機構の安定性も素晴らしいだけではなく、どうしても発生してしまう合わせ目部分が、ほぼ段落ちモールドになっているところなど、非常にモデラー目線で作られている好キットです。プレミアムバンダイで受注が始まっているRE/100リバウとあわせて、楽しみたいですね!

 

 

 

DATA

RE/100 バウ

  • 1/100スケールプラスチックキット
  • 発売中
  • 価格:3,780円(税込)
  • 発売元:バンダイホビー事業部

 

 

関連記事

 

 

関連情報

 

(c)創通・サンライズ

上に戻る