【ガンダムビルドファイターズ連載】作例:HGBF 1/144 ルナゲイザーガンダム(その2)

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

作例製作・文●NAOKI/編集●電撃ホビー編集部

600logoGBF_BGtextuer4c

 

<ガンダムビルドファイターズD-Rまとめページ>

 

月刊ガンダムエース(毎月26日発売)連載のガンダムビルドファイターズ外伝『ガンダムビルドファイターズA-R(アメイジング レディ)』は、既刊の『ガンダムビルドファイターズA』の続編としてユウキ・タツヤの新たなる戦いが描かれています。

 

GA_201703_hyou01

▲『月刊ガンダムエース』2017年3月号。好評発売中!

 

本連載『ガンダムビルドファイターズD-R』は、『ガンダムビルドファイターズA-R』と連動し、その登場機体を外伝のシナリオを手がけるスタジオオルフェ 千葉智宏先生に解説していただきます。今月は、サカイ・ミナトが製作した「すーぱーふみな アクシズエンジェルver.」が登場!

 

 

そして、前回お知らせした単行本第2巻と、特別編を集めたうえ新エピソードを追加した単行本『ガンダムビルドファイターズA-T』は増刷が決定! 俄然盛り上がっております! 本連載のNAOKIによるルナゲイザーガンダムの解説もお読みいただき、是非作品世界とガンプラを楽しんでください!

 

▲こちらが『ガンダムビルドファイターズA-R』第2巻(税抜580円)。ルナゲイザーガンダムが表紙です!

▲こちらが『ガンダムビルドファイターズA-R』第2巻(税抜580円)。ルナゲイザーガンダムが表紙です!

 

bft01_shoei_rgb▲特別編のエピソード+新規エピソードが収録されている新刊『ガンダムビルドファイターズA-T』(税抜580円)。フクダカズヤが作例を担当したホットスクランブルガンダムが粒子を身にまとって表紙に!

 

 

それでは、NAOKIによる「HGBF 1/144 ルナゲイザーガンダム」の製作記事をご覧ください。今回は、NAOKI自らがデザイン担当ということもあり、機体のコンセプトなどを中心にお届けします。

 

 


HGBF 1/144 ルナゲイザーガンダム

 

関連記事も、併せてお読みください。

 

 

さて今回からルナゲイザーの作例を紹介! していこうと思ったのですが、せっかくデザインを担当させていただいた機体のキットなので、まずは機体のコンセプトやキット開発の経緯などをこの機会に紹介させていただこうと思います。

 

という訳でルナゲイザー、機体や名称をご覧頂ければわかるように、百式をベースにスターゲイザーの意匠を盛り込んだ機体となっています。ビルドファイターズの世界観ならではの合わせ技ですね。

 

0400

0400-01▲レディの駆る機体「ルナゲイザーガンダム」。ラインが光っているのは、ヴォワチュール・リュミエール・サブシステムON状態のため。ガンプラでは、ホログラムシールの採用により、ON・OFF両方の状態が再現可能。

 

▲「HGBF 1/144 ルナゲイザーガンダム」の素組み。▲「HGBF 1/144 ルナゲイザーガンダム」の素組み。

 

『ガンダムビルドファイターズ』の外伝コミックである『ガンダムビルドファイターズA-R」にて本編にも登場するレディ・カワグチの機体ですが、登場する機体、コンセプト等についてはサンライズさん、バンダイさん、シナリオのスタジオオルフェ千葉智宏先生、そして作者の今ノ夜きよし先生と一緒に決めています。

 

この機体に求められたテーマはおおまかに

 

  • 商品化前提のデザインであること
  • スターゲイザーを想起させるデザイン

 

という2点です。

 

 

1番目に関しては、まず商品化前提であるということ、しかも一般商品ということだったのですが、当然地上波映像作品からの登場機体よりも認知度が低いわけで、求められるのは数あるガンプラが並ぶ売り場で初めて知ったお客さんにも手に取ってもらえるよう「わかりやすくカッコイイ」ということ。身も蓋もない話ですが(笑)大事なことです。

 

2番目に関してですが、これは『ガンダムビルファイターズトライ』にレディ・カワグチが登場した際にスターゲイザーを使用しており、そこからレディの機体だということを強く印象付けるための選択です。が、既存アイテムの一部パーツ替え商品ということで変更ランナーの枚数があらかじめ決められており、つまりデザインを変更できるボリュームもあらかじめ決められているわけです。そこへ如何にスターゲイザーの意匠を盛り込みつつ、ひとつの機体としてカッコ良くまとめるか? この制約が難しくもあり楽しくもあるところです。

 

08waSGZER1▲レディの駆るスターゲイザーガンダムは、『ガンダムビルドファイターズA-R』第8話(2016年12月号)にも、タツヤとアランの回想シーンとして登場!

 

開発に関しては、まず自分のほうで百式をベースに追加/変更要素部分の形状を作りつつデザインを起こしていきます。それを元にバンダイさんにてデータを作成、出力されたものを自分のほうで修正をかけていくという、“立体ベースのやり取り”で機体デザインと商品が同時に進行していきます。

 

2▲NAOKIが手掛けた開発用試作。実際に立体物を製作しながらデザインを決め込んで行く。この時点でキットとほとんど変わらない形状に仕上がっているのが見て取れる。この試作品を元に商品用データが作成されていく。 ちなみにルナゲイザーに関しては細かい修正だけで金型まで進められたとのこと。同様に開発が進められたこれまでのビルドファイターズシリーズやHGUCなどでの氏とバンダイとのやり取りの蓄積の賜物だ。

 

▲あくまで開発用試作なので作例などのように仕上げる事はないが、シルエットなどはかなり突き詰められている。頭部の複雑な面取りなどにも注目。▲あくまで開発用試作なので作例などのように仕上げることはないが、シルエットなどはかなり突き詰められている。頭部の複雑な面取りなどにも注目。

 

ギミックに関しては自分のほうから提案させていただきましたが、これは形状試作を製作している時に出たもので、こういったアイデアは立体があるほうが出やすいかもしれませんね。機体のシルエットが大きく変わりつつ「スターゲイザーっぽさ」をより印象付けることができたのでお気に入りのギミックです。

 

111 000

9▲試作の段階で思い付いたという特徴的なバックパックのギミック。立体ベースならではのアイデアがいかんなく発揮されている。

 

IMG_6755▲製品の素組み。背部ウイングが、ギミックによりヴォワチュール・リュミエールの環状となる。ホログラムのシールが光っている点にも注目。

 

さて次回からは実際に作例をお見せしていく予定です。お楽しみに♪

 

>>『ガンダムビルドファイターズD-R』まとめページ

 

関連情報

 

(c)創通・サンライズ・テレビ東京

上に戻る