【ガンプラ新作レビュー】「MG 1/100 ダブルゼータガンダム Ver.Ka」を作ってみた!!!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Ver.Kaの最新作は美しいプロポーションもさることながら、変形・合体・分離機構はまさに感動モノ!!
プレミアムデカールを使用した成形色フィニッシュもあるよ!!

 

▲今回はキャンペーン実施中のプレミアムデカール同梱バージョンを製作! キャンペーンの詳細についてはこちらをご覧ください!!

▲今回はキャンペーン実施中のプレミアムデカール同梱バージョンを製作! キャンペーンの詳細についてはこちらをご覧ください!!

 

発売されたばかりのガンプラを買ってきて、速攻でレビューする「ガンプラ新作レビュー」。今回は、待望のVer.Ka最新作である「MG 1/100 ダブルゼータガンダム Ver.Ka」を紹介します! 最新技術によるシステマティックな変形・合体・分離はもちろんのこと、プロポーションやディテールについても注目の集まるこのキット、どのようになっているのか、さっそく見ていきましょう!!

 

▲今回はプレミアムデカールを使用した成形色フィニッシュにも挑戦しています!!

▲今回はプレミアムデカールを使用した成形色フィニッシュにも挑戦しています!!

 

キット内容

▲Ver.Kaならではのレイアウトの説明書。インタビューや画稿もたくさん掲載されている必読の一冊です!

▲Ver.Kaならではのレイアウトの説明書。インタビューや画稿もたくさん掲載されている必読の一冊です!

 

▲Aランナー。クリアーパーツも入った多色成形のランナーです。

▲Aランナー。クリアーパーツも入った多色成形のランナーです。

 

▲内部メカパーツなどを構成するグレーのBランナー。

▲内部メカパーツなどを構成するグレーのBランナー。

 

▲こちらも内部メカなどを構成するCランナー。ダブル・ビーム・ライフルの砲身も見えます。

▲こちらも内部メカなどを構成するCランナー。ダブル・ビーム・ライフルの砲身も見えます。

 

▲3枚目の内部メカ用ランナーであるDランナー。

▲3つ目の内部メカ用ランナーであるDランナー。

 

▲外装用のEランナー。ダブルゼータの特徴的な脚部のパーツが見えますね。

▲外装用のEランナー。ダブルゼータの特徴的な脚部のパーツが見えますね。

 

▲シールドなど赤いパーツ用のFランナーです。

▲シールドなど赤いパーツ用のFランナーです。

 

▲頭部や腰部の外装用のG1ランナー。

▲頭部や腰部の外装用のG1ランナー。

 

▲各部にアクセントとしてプラスされるメッキが施されたG2ランナー。エクストラフィニッシュのような艶消し気味のメッキです。

▲各部にアクセントとしてプラスされるメッキが施されたG2ランナー。エクストラフィニッシュのような艶消し気味のメッキです。

 

▲胸部の外装などを構成するHランナーです。

▲胸部の外装などを構成するHランナーです。

 

▲バックパック用のIランナー。ボリューム感がありますね。

▲バックパック用のIランナー。ボリューム感がありますね。

 

▲シンプルな形状のポリキャップ。最近はポリキャップレスキットも増えたので

▲シンプルな形状のポリキャップ。最近はポリキャップレスキットも増えたので、ちょっと新鮮です。

 

▲ビーム・サーベル用の刃。ダブルゼータならではの巨大なビーム刃です。

▲ビーム・サーベル用の刃。ダブルゼータならではの巨大なビーム刃です。

 

▲付属のデカール。Ver.Kaならではの大量のコーションマークがうれしいですね!

▲付属のデカール。Ver.Kaならではの大量のコーションマークがうれしいですね!

 

▲カメラ部分用のシール。光が当たるとキラキラ光ってくれます。

▲カメラ部分用のシール。光が当たるとキラキラ光ってくれます。

 

▲こちらがプレミアムデカール同梱版にのみ付属するプレミアムデカール。メタリックレッドとシルバーがなんともカッコいい!

▲こちらがプレミアムデカール同梱版にのみ付属するプレミアムデカール。メタリックレッドとシルバーがなんともカッコいいです!

 

製作開始!

▲まずはコア・ファイターから作っていきます。パイロットフィギュアとジュドーの立ち姿も付属。

▲まずはコア・ファイターから作っていきます。パイロットフィギュアとジュドーの立ち姿も付属。

 

▲コクピット部分を製作。フチまで分割されたキャノピーは可動します。

▲コクピット部分を製作。フチまで分割されたキャノピーは可動します。

 

▲素晴らしいプロポーションのコア・ファイターが完成しました。

▲素晴らしいプロポーションのコア・ファイターが完成しました。

 

▲スムーズにコア・ブロック状態へ変形可能。

▲スムーズにコア・ブロック状態へ変形可能。コア・ファイター部分へのこだわりはさすがVer.Kaといったところでしょうか。

 

▲ランディング・ギアにあたるパーツはクリアー成形で付属。ディスプレイ時に映えますね。

▲ランディング・ギアにあたるパーツはクリアー成形で付属。ディスプレイ時に映えますね。

 

▲コア・ファイターが2機付属するのもVer.Kaならではのサービスですね。

▲コア・ファイターが2機付属するのもVer.Kaならではのサービスですね。

 

▲続いて胸部の製作に入ります。

▲続いて胸部の製作に入ります。こちらは腹部の青いパーツ。

 

▲前面が可動し、ランディングギア状のパーツがセットされています。

▲前面が可動し、ランディングギア状のパーツがでてきます。

 

▲こちらは首基部のパーツ。首部分が大きく可動するほか、肩部接続部分は引き出し式になっており、完成時に大きなポージングが可能です。

▲こちらは首基部のパーツ。首部分が前後に大きく可動するほか、肩部接続部分は引き出し式になっており、完成時に自然なポージングが可能です。

 

▲外装をとりつけ、胸部の完成です。ダクト中央などのメッキパーツがアクセントになっています。

▲外装をとりつけ、胸部の完成です。胸部天面フィン部分などのメッキパーツがアクセントになっています。

 

▲後ろから。バックパック接続部分はシャッター式になっており、接続穴を隠す仕様になっています。

▲後ろから。バックパック接続部分はシャッター式になっており、接続穴を隠す仕様になっています。

 

▲さあ、頭部に移ります。マスク部分はカトキ氏の描く柔らかい表情を見事に再現しています。

▲さあ、頭部に移ります。マスク部分はカトキ氏の描く柔らかい表情を見事に再現しています。

 

▲頭部の完成。ハイメガキャノンの中央はメッキパーツになっています。

▲頭部の完成。ハイメガキャノンの中央はメッキパーツになっています。

 

▲ちなみにハイメガキャノン部分は前方へ引き出すことができ……。

▲ちなみにハイメガキャノン部分は前方へ引き出すことができ……。

 

▲変形時、アンテナを写真のように動かすためのスペースを確保することができます。

▲変形時、アンテナを写真のように動かすためのスペースを確保することができます。

 

▲続いて腕部です。

▲続いて腕部です。のちほど解説じますが、こちらも変形のためのギミックがたっぷり詰まったパーツです。

 

▲手首パーツは軸接続なのでポロリすることがありません。指部分を差し替える仕様。

▲手首パーツは軸接続なのでポロリすることがありません。武装などによって指部分を差し替える仕様。

 

▲変形時には、こちらのひとまわりコンパクトな手首に交換します。

▲変形時には、ひとまわりコンパクトな手首に交換します。こちらはボールジョイント接続。

 

▲肩部のバインダーにはメッキパーツがセットされ、よりメカニカルな印象に仕上がります。

▲肩部のバインダーにはメッキパーツがセットされ、よりメカニカルな印象に仕上がります。

 

▲腕部が完成しました。

▲腕部が完成しました。

 

▲

▲変形時には腕部の前後がガバッと開き、手首パーツが回転。前腕の中に納まります。同時に、バーニアが露出します。

 

▲再度、前腕の外装をもとの位置に戻せば、変形状態の腕部が完成です。

▲再度、前腕の外装をもとの位置に戻せば、変形状態の腕部が完成です。

 

▲シールドは写真のように、グレーのメカパーツを赤い外装で挟み込む仕様。継ぎ目がでないのが見事です。

▲シールドは写真のように、グレーのメカパーツを赤い外装で挟み込む仕様。航空機のようなディテールと継ぎ目がでないパーツ構成が見事です。

 

▲シールドは自由に可動します。

▲シールドは自由に可動します。

 

▲シールドを含めた腕部が完成しました。

▲シールドを含めた腕部が完成しました。

 

▲次は脚部です。まずは足首から。変形のため前部はスライドし、中央で折れる構造です。

▲次は脚部です。まずは足首から。変形のため前部はスライドし、中央で折れる構造です。

 

▲スネパーツの内部メカ。スライド機構が入っています。

▲スネパーツの内部メカ。スライド機構が入っており、縮めるとバーニアが露出します。

 

▲ヒザのアーマーにはランディングギアが。

▲ヒザのアーマーにはランディングギアが。

 

▲ヒザ前面のスラスター部分はメッキパーツを含めた3層構造。美しいパーツワークです。

▲ヒザ前面のスラスター部分はメッキパーツを含めた3層構造。美しいパーツワークです。

 

▲外装はついていませんが、スネ部分が完成しました。変形時には、写真のように伸縮します。

▲外装はついていませんが、スネ部分が完成しました。変形時には、写真のように伸縮します。

 

▲フトモモ部分です。ここもギミックの多い箇所。

▲フトモモ部分です。ここもギミックの多い箇所。

 

▲フトモモとスネは、ロック機構とヒザ前面のツメ部分で固定されます。なんともカッコいいギミックです。

▲フトモモとスネは、ロック機構とヒザ前面のツメ部分で固定されます。なんともカッコいいギミックです。

 

▲外装をとりつけ、脚部の完成です。

▲外装をとりつけ、脚部の完成です。

 

▲本体の最後は腰部です。フロントアーマーにはメッキパーツがイン。

▲本体の最後は腰部です。フロントアーマー下部にはメッキパーツがイン。

 

▲腰部には、合体時に上半身をガッチリとロックするための箇所がふたつあります。

▲腰部には、合体時に上半身をガッチリとロックするためのパーツが2つあります。

 

▲コクピット部分とあわせて3か所で上半身をガッチリロック。動かしているときに外れてしまうようなことはありません。

▲コクピット部分とあわせて3箇所で上半身をガッチリロック。動かしているときに外れてしまうようなことはありません。このロック機構は感動モノです!

 

▲ちなみに、股間下部の青いパーツを押し込むと、前面のアーマーがせり出してランディングギア状のパーツが出てきます。すごいギミック!

▲ちなみに、股間下部の青いパーツを押し込むと、前面のアーマーがせり出してランディングギア状のパーツが出てきます。すごいギミック!

 

▲腰部に接続されるバックパックを製作します。ミサイル・ランチャーの弾頭部分は写真のように分割されており、ベースパーツに差し込むスタイル。

▲腰部に接続されるバックパックを製作します。ミサイル・ランチャーの弾頭部分は写真のように分割されており、ベースパーツに差し込むスタイル。

 

▲カバー部分も可動します。

▲カバー部分も可動します。

 

▲バックパックの完成です。

▲バックパックの完成です。ビーム・キャノンの砲身にはメッキパーツが入っています。

 

▲最後に主武装であるダブル・ビーム・ライフルを製作。こちらも変形用のギミックが満載です。

▲最後に主武装であるダブル・ビーム・ライフルを製作。こちらも変形用のギミックが満載です。

 

▲コクピット部分にはイーノの姿も。

▲コクピット部分にはイーノの姿も。

 

完成!

▲さあ、すべてのパーツを組み合わせれば完成です!

▲さあ、すべてのパーツを組み合わせれば完成です!

 

▲ここからは、変形・分離・合体について紹介していきます。

▲ここからは、変形・分離・合体について紹介していきます。

 

▲G-フォートレスへの変形です。まずはダブル・ビーム・ライフルを写真のように変形させます。

▲G-フォートレスへの変形です。まずはダブル・ビーム・ライフルを写真のように変形させます。

 

▲本体はまず上半身を変形。肩部バインダーの向きを変え、手首を前腕にしまいます。

▲本体はまず上半身を変形。軸の位置を変えながら肩部バインダーの向きを変え、手首を前腕にしまいます。シールドも角度を変えます。

 

▲アンテナを折りたたみ、胸部を上に跳ね上げます。

▲アンテナを折りたたみ、胸部を上に跳ね上げます。

 

▲ダブル・ビーム・ライフルを接続し、上半身の変形は完了です。

▲ダブル・ビーム・ライフルを接続し、上半身の変形は完了です。

 

▲下半身はまず、足首を折りたたみます。

▲下半身はまず、足首を折りたたみます。

 

▲フトモモとスネ部分のロックを外し、スネ部分を回転させていきます。

▲フトモモとスネ部分のロックを外し、スネ部分を回転させていきます。

 

▲スネ部分がスライドし、ほぼ一回転しました。

▲スネ部分がスライドし、ほぼ一回転しました。

 

▲足首をスネ側に押し込むと、バーニアが露出します。

▲足首をスネに押し込むと、バーニアが露出します。

 

▲脚部を回転させ、向きを変えます。

▲脚部を回転させ、向きを変えます。

 

▲ヒザ横にはロック用のツメがあるため、左右の脚がズレることはありません。

▲ヒザ横には左右の脚をロックするためのツメがあるため、左右の脚がズレズレになることはありません。

 

▲本体の変形を終え、上下をひっくり返した状態です。G-フォートレスらしいスタイルになってきました。

▲本体の変形を終え、上下をひっくり返した状態です。G-フォートレスらしいスタイルになってきました。

 

▲前腕とシールドの向きを変え、バックパックと脚部をツメでロックしたら、G-フォートレスの完成です!

▲前腕とシールドの向きを変え、バックパックと脚部をツメでロックしたら、G-フォートレスの完成です! ランディングギアを出せばディスプレイ時にも映えますよ!

 

▲さらに、ここからは分離していきます。

▲さらに、ここからは上半身、コア・ブロック、下半身を分離していきます。

 

▲上半身とコア・ブロックを接続すればコア・トップに。

▲上半身とコア・ブロックを接続すればコア・トップに。

 

▲下半身とコア・ブロックを接続すればコア・ベースになります!

▲下半身とコア・ブロックを接続すればコア・ベースになります!

 

成形色フィニッシュにも挑戦!!

せっかくのVer.Ka、しかもプレミアムデカールも付属ということで、今回は成形色フィニッシュに挑戦しました。デカールは付属のものとプレミアムデカールを組み合わせて使用しています。

▲成形色フィニッシュで仕上げたダブルゼータ。

▲成形色フィニッシュで仕上げたダブルゼータ。

 

▲スミ入れとトップコートを吹いたのみで、この仕上がりです!

▲スミ入れとトップコートを吹いたのみで、この仕上がりです!

 

▲デカールにより、さらに情報密度があがっています。

▲デカールにより、さらに情報密度があがっています。

 

▲カメラ部分はシールを使用することで、キラリと光ります。

▲カメラ部分は付属のシールを使用することで、キラリと光ります。

 

▲

▲デカールとディテールの情報量が心地よい上半身。

 

▲プレミアムデカールの輝きにより、通常のものとは少し違った趣に。

▲プレミアムデカールの輝きにより、通常のものとは少し違った趣に。

 

▲シールド部分はデカールが非常に映える部分です。

▲シールド部分はデカールが非常に映える部分です。

 

▲ダブル・ビーム・ライフルも迫力です!

▲ダブル・ビーム・ライフルも迫力です!

 

▲ギミック満載の脚部です。

▲ギミック満載の脚部です。

 

ミサイル・ランチャーの開閉。基部が伸縮するギミックもイカしてます!

ミサイル・ランチャーの開閉。基部が伸縮するギミックもイカしてます!

 

▲可動も充実! ビーム・サーベルの刃は少しペーパーをかけています。

▲可動も充実! ビーム・サーベルの刃は少しペーパーをかけています。

 

▲ポージングもバッチリ決まります!

▲ポージングもバッチリ決まります!

 

▲コア・ファイターは一部塗り分けをプラス。キャノピーはクリアーブルーに塗ってあげると雰囲気がでます。

▲コア・ファイターは一部塗り分けをプラス。キャノピーはクリアーブルーに塗ってあげると雰囲気がでます。

 

▲パイロットフィギュアも塗ってあげるとよりリアルに仕上がります!

▲パイロットフィギュアも塗ってあげましょう!

 

▲せっかくなのでイーノも!

▲せっかくなのでイーノも!

 

▲G-フォートレス状態です。素晴らしいプロポーション。

▲G-フォートレス状態です。素晴らしいプロポーション。

 

▲後ろから。

▲後ろから。迫力のバーニア部分。

 

▲そしてコア・トップ。

▲そしてコア・トップ。

 

▲最後はコア・ベースで!

▲最後はコア・ベースで!

 

これにて今回のガンプラ新作レビューは終了です。Ver.Kaの最新作であるダブルゼータガンダム、期待を裏切らない素晴らしいキットです!! キレイに作って飾っておくのもいいのですが、ぜひとも動かし、その変形・合体・分離機構を体験していただきたい!

 

DATA

MG 1/100 ダブルゼータガンダム Ver.Ka

  • 発売中
  • 価格:6,480円(税込)
  • 発売元:バンダイホビー事業部

 

関連情報

 

関連記事

 

(C)創通・サンライズ

上に戻る