【目標を破壊する!】『機動戦士ガンダム00』10周年記念!主役機のHGガンプラを振り返る!「ガンダムヴァーチェ」編(再掲載)

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

製作・文●小松敬之/編集●電撃ホビー編集部

2007年10月6日より放送が開始された『機動戦士ガンダム00(ダブルオー)』。本作品も早いもので2017年で10周年を迎えました。そこで、本記事では放送当時に『電撃ホビーマガジン』に掲載されたガンプラ作例をご紹介! 『ダブルオー』を知っている方もそうでない方もこの機会に振り返ってみてはいかがでしょうか!!

 

※バックナンバー

 

第4回目は中性的な美貌を持つ戦闘タイプのイノベイド(人造人間)「ティエリア・アーデ」が搭乗する「GN-005 ガンダムヴァーチェ」。本機体は大出力ビーム兵器を主体とし、艦隊戦や要塞攻略戦を想定した重砲撃型MSで、4機の中では最も強固な装甲を持ち、他のガンダムに比べ2回り以上の厚みがある重厚なフォルムが特徴です。2007年12月に発売されたキットですが、各パーツの色分けがしっかりしてあるので素組みしただけでもイメージに近い仕上がりになります。また、大きめな機体ながら可動域が広いので、様々なポージングにも対応してくれるキットですよ!

I2017G00V_021

ヴァーチェ、目標を破壊する

 

GN-005 ガンダムヴァーチェ

※初出:電撃ホビーマガジン2008年1月号/記事内容は雑誌発売当時のものです。

 

■デカイです

今回はファーストレビュー(しかも発売前)ということなので、もっと手を加えたかったのですが、ほどほどの工作に留めています。

I2017G00V_001 I2017G00V_002

 

I2017G00V_003 I2017G00V_005 I2017G00V_004

 

イジった部分は、首がやや長く感じられたので、1ミリほど短くした首パーツを新造しています。

I2017G00V_006

▲無骨なフォルムとチンガードが特徴的な頭部。ほぼキットのまま使用しているが、V字アンテナは定番のシャープ化を施した。

 

I2017G00V_009

I2017G00V_010

▲複雑な構成の胴体周りは細かくパーツ分割され、部位ごとに塗装しやすくなっているのがうれしいところだ。

 

それと肩アーマーの分割位置を変更してみました。本体で後ハメ加工が必要なのはココのみです。

I2017G00V_022

I2017G00V_023

▲巧みなパーツ構成で合わせ目処理はほとんどいらない本キットだが、挟み込み式の肩は後ハメ化して成形したい部分。 写真の位置で取り付け軸をハの字状に切り欠いておくと、合わせ目の仕上げがラクになる。

 

腰部リアアーマーとヒザアーマーの裏は、プラ板で作ったパーツで塞いでいます。パーツ形状による成形の都合で、後ろから見ると腰部サイドアーマーのダクトの肉ヌキ穴が目立ちます。ここは、上半分のモールドを型取りしてからポリパテで複製し、成型したもので塞ぎました。後はエッジや肉ヌキ穴などの細かい部分の修正を地味に施しています。

I2017G00V_015

I2017G00V_024

▲リアアーマーの肉ヌキは意外に気になる部分。ココは埋めてしまうことをオススメしたい。 塞ぐだけでもよいが、軽くディテールを追加すると情報量が増えて、いい感じに。

 

I2017G00V_011

▲スリット部分のヌケなど、GNドライブ周辺のパーツ精度の高さは特筆モノ! 作例では特に加工せず、そのまま使用している。

 

I2017G00V_012

▲肩のコンテナはGNキャノンの砲口が引き出されるほか、GN粒子の散布口が展開するギミックを搭載。作例ではこの内側部分もしっかり塗り分けている。

 

I2017G00V_007

▲GNキャノンは接続アームがフレキシブルに可動。また、砲口部が展開して射撃状態を再現することもできる。

 

I2017G00V_019

 

I2017G00V_014

▲ヒザの裏側はスキ間が気になったので、サーベルのクリアランスを考えつつプラ板を使って塞いでおいた。

 

I2017G00V_008

▲脚部コンテナもGN粒子の散布口がスライドする。ここも肩同様に内部色を塗って仕上げてある。

 

I2017G00V_013

▲足裏部分は繊細なモールドが施されているので、そのまま使用。色を塗り分けてアクセントとした。

 

バズーカはほとんどパーツの挟み込みで組み立てていく構造ですが、部品A14のストッパー部分を切り離すと、内側に入れるA34が後ハメにできます。下側はB31と32のガイドレールに切り込みを入れ、A33側の軸を短くしておきましょう。下部と本体の接続部分はそれぞれに切り欠いてハの字状に加工し、後ハメ式にしています。砲口部のC15は取り付け部を削り、プラ板で底を作って塗装後に接着しました。また、上部のグリップの取り付け部周辺を設定通りの形状に修正。そのままではグリップが取り付けられなくなるので、分割して真チュウ線で接続しました。GNキャノンなどのスライドするパーツは見えない部分に穴を開け、ヘタらないようにポリライナーを仕込んでいます。

I2017G00V_016

▲GNバズーカの他、オプションでビームサーベルが付属。クリアー成形のサーベルの刃はほかのガンダムにも流用可能だ。

 

I2017G00V_018 I2017G00V_020

 

※本記事内容は電撃ホビーマガジン2008年1月号の再掲載となります。

 

カラーリングデータ

  • グリーン:126番・コックピット色(中島系)+312番・グリーンFS34227+1番・ホワイト
  • グレー:40番・ジャーマングレー+1番・ホワイト
  • オレンジ:113番・RLM04イエロー+49番・クリアーオレンジ+1番・ホワイト
  • 白:GX1番・クールホワイト
  • ダークブルー(本体):71番・ミッドナイトブルー(70%)+5番・ブルー(30%)
  • ダークブルー(武器類):14番・ネイビーブルー(80%)+65番・インディブルー(40%)
  • 赤:ガンダムカラー・レッド(1)
  • 黄:4番・イエロー(90%)+59番・オレンジ(10%)
  • グレー:13番・ニュートラルグレー
  • ライトブルー:GX1番・クールホワイト(80%)+80番・コバルトブルー(20%)+79番・シャインレッド(少量)
  • ダークグリーン:14番・ネービーブルー(80%)+66番・デイトナグリーン(20%)

※すべてGSIクレオスの「Mr.カラー」を使用

 

DATA

HG 1/144 ガンダムヴァーチェ

  • プラモデル
  • 1/144スケール
  • 発売元:バンダイ
  • 価格:1,620円(税込)
  • 発売中

 

関連情報

 

関連記事

 

(C)創通・サンライズ

上に戻る