ザク開発でロボティクスの基礎を習得!ジオニック社の技術者育成プログラム『ZEONIC TECHNICS』の全貌に迫る!

更新日:2019年7月29日 13:12

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

2019年6月に開催された「東京おもちゃショー2019」でお披露目され、グリグリ動くザクの姿に注目が集まった『ZEONIC TECHINICS』。実際のところ、どういった商品なの? と気になっている人も多いのではないでしょうか。

 

そんなわけで今回は、次第に明らかになりはじめた『ZEONIC TECHINICS』の全貌を紹介するとともに、今後の展開についても触れていきたいと思います!

 

▲『ZEONIC TECHINICS』はどのような商品なのか。記事執筆にあたり、バンダイ本社で実際にサンプルを拝見してきました。

 

 

ガンダム世界に没入しロボティクス&プログラミングの基礎を学ぶSTEM学習教材

▲ガンプラでいえばPG級サイズのザクが動く姿は迫力満点!

 

『ZEONIC TECHINICS』は「自由に動かせるザクのロボット」という認識の人もいるかもしれませんが、じつはそれだけではありません。この商品は、「ザクを組み立てていく過程でロボティクスの基礎やプログラミングの概念を学んでいこう」というSTEM学習教材なのです。つまりは、その学習過程こみで『ZEONIC TECHINICS』(ジオニック社の技術者育成プログラム)というわけです。

 

教材といってしまうと小難しく感じてしまうかもしれませんが、じつはこの学習過程がポイント。徹底的に「ガンダム世界の登場人物となって、ジオニック社の技術者育成プログラムを受講する」という演出がなされているので、「俺は今、ジオニック社に入ってMS開発について勉強している!」という高い没入感を得ることができます。言いかえれば、『ZEONIC TECHINICS』は「ジオニック社の技術者育成を体験できる総合エンターテインメント」なのです。たとえばテキストを見てみましょう。

 

▲テキストの見本。このページではセンサーについて説明しています。研修用マニュアル然としたレイアウトもいい感じです。

 

テキストはつねに「本物のザクはこうなっている。それに対して、教材のザクはこうなっている」という対比で進んでいくので、否が応でも“MS開発に携わっている感”が高まります。「宇宙世紀であってもロボティクスの基礎は変わらない、という概念が『ZEONIC TECHINICS』のコンセプトです」と開発を担当したバンダイの原田さんが語るように、このテキストが宇宙世紀にあってもおかしくないと思える仕上がりです。また、受講終了後(ザク完成後)には『ZEONIC TECHINICS』名誉顧問であるドズル・ザビ氏から受講証明書の発行も。このように、各所に没入感を楽しむための仕掛けが散りばめられています。

 

▲受講終了後(ザク完成後)に発行されるドズル・ザビ氏名義の受講証明書。さりげなく入ったジオニックロゴがニクイ!

 

 

ザクはスマホ専用アプリを使ってPCなしでもプログラミング可能

▲起動時には「オペレーションは日本語を選択。モード確認、内部センサー正常……」といった具合にナレーションが流れ、起動音とともにモノアイが点灯。全身の各部を動かすごとに駆動音が鳴り響きます。

 

もちろんメインであるミニチュアザクも素晴らしい完成度。近藤科学株式会社が開発したKXRシリーズをベースに新たに設計された新機体となっており、17個のサーボモーターでグリグリと動き、サウンドの再生も可能です。組み立て段階では行程ごとに動作チェックをおこなうので、完成後に「動かない!」というようなこともありません。

 

▲各行程で動作チェックがあるので、工作が苦手な人でも安心です。

 

専用アプリを使ってPCなしでのプログラミングが可能で、スマホをコントローラーにするリアルタイム方式と、ブロックプログラミングによる自律制御で操作をすることができます。さしずめ、リアルタイム方式が通常のMS操縦ならば、自律制御はラストシューティングのときのガンダムといったところでしょうか。

 

▲現在、さらなる操縦モードを開発中というので続報が気になるところです。

 

▲スマホ専用アプリによるプログラミング画面やコントローラー画面(左下)のイメージ。

 

また、無料のPCソフト(近藤科学が提供する「HeartToHeart4」)を使用すれば、条件分岐を含むさらに複雑なモーションプログラミングが可能です。同じく、近藤化学が提供するサーボホイールやハイトルクサーボモーターなどのカスタムパーツも実装が可能となる予定です。

 

▲PCによるプログラミング画面のイメージ。雰囲気ありますね!

 

▲タンクタイプの脚部を装着した試作教材画像。馴染みのあるスタイルです。

 

▲こちらはカスタムのサンプルとして試作した六脚タイプ。さらに可動可能な試作が完成していました。

 

▲フィギュアやハンガー、トレーラーも別売りのオプションとして発売予定。動画や写真を撮りたいユーザーには必須ですね!

 

 

10月より受講受付開始。最新情報はメルマガ&公式ツイッターで配信中!

そんな『ZEONIC TECHINICS』の最新情報は公式ツイッター(@zeonic_technics)で配信されており、公式サイトではメルマガ登録も受付中。メルマガ第1弾では、ドズル・ザビ氏から登録者への激励メッセージが送られました。

また2019年8月1日(木)には、新たなるプロジェクトを発表予定。見逃さないためにもメルマガ登録&ツイッターをチェックしてみましょう!

 

 

関連情報

 

(C)創通・サンライズ (C)KONDO KAGAKU co.,ltd. (C)BANDAI

上に戻る