~劇場版の主役機が、満を持してRGに登場! 楽しく組めて、ギミックも満載! そしてよく動く!~
新発売されたガンプラを、買ってきて即パチ組みして紹介する「ガンプラ新製品レビュー」。今回は、『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』の主役機、ダブルオークアンタです。ガンダムエクシア、ダブルオーライザーがRG化され、ついにクアンタの登場となります。
▲「RG 1/144 ダブルオークアンタ」。価格:2,700円(税込)
▲仕事の帰りにガンプラの新製品をゲット! 子供の頃と違って、その場で作り出すことはありませんが、わくわく感はずっと変わらずですね。
内容物は?
さて、帰宅して早速内容物を確認してみました。
▲説明書です。例によって、ダブルオークアンタの機体解説や、同機の特徴であるツインドライヴ、バスターソード/バスターライフルの解説も。
▲おおお! ビルダーズワールドカップのチラシが! このキットで参戦する人もいるのでしょうね。
▲トレーディングカードゲーム「ガンダムクロスウォー」のチラシも入っていました。
お次はランナーです。説明書には「○○パーツ」と記載されていますが、ここでは「○○ランナー」と表記しています。また、写真はほぼ同じ大きさで撮影しています。
▲Aランナー。
▲Bランナー。RGの特徴であり、フレームを構成するアドヴァンスドMSジョイントのランナーです。
▲Cランナー。色分けが(ほとんど)完全再現されるRGシリーズだけに、多色成形ランナーがAとCの2枚入っています。
▲Dランナーは2枚。白いカ所のパーツですね。ちなみに、Cランナーの白に見えるパーツは、若干グレーが入っていて、くみ上げた際、微妙なトーンの違いが楽しめます。これもRGの魅力的なところです。
▲関節などを構成するEランナーも……
▲Dランナーと同じく2枚入っています。
▲Fランナーです。
▲Gランナー。関節などに使われます。
▲Hランナー。クリアパーツで、ソードビットやGNコンデンサを構成します。
▲RGといえばコレ! リアリスティックデカールです。今回も、メタリックなシールから、独特の印象を与えるマーキングシールまで、多彩です。かなり薄く、曲面にも貼りやすくなっています。
よし! 作ろう!
▲まずは脚のフレームから。関節のGNコンデンサが目立ちますね。
▲そのGNコンデンサは、底面にリアリスティックデカールを貼り……
▲クリアパーツをはめ込む仕様。1/144というスケールで、この細かさを手軽に楽しめるのがRGのいいところですね。
▲胸部フレームです。
▲こちらも、リアリスティックデカール+クリアパーツとなります。
▲胴体と脚部のフレームができあがりました。単に可動用のフレームというよりも、メカニカルなテイストが入っているのが良いですね。
▲ヒジ関節のパーツには、リアリスティックデカールにてメタリックな表現が施されます。
▲腕部フレーム。ヒジ関節が曲がるのは当たり前ですが……
▲手首も、GNコンデンサを軸にして可動します。
▲フレームができあがりました。クアンタムバースト的な楽しみ方もできそうです。
▲これから、外装を取り付けていきます。まずは脚部から。ツマ先がこのように独立して可動します。
▲ヒザの内側。円形のグレーはフレームが顔を出しているカ所です。
▲脚部が完成! フレームを作った後は、どんどん外装を付けていく工程になります。脚や腕を最初から最後まで作って次にボディ……という工程に比べ、まず人型のフレームという“完成体”に外装を付けていくため、心理的な負担が少なく、作業が楽しいこと請け合いです!
▲胸部ユニットは腕部側のフレームに接続される形となります。
▲ボディも完成! だんだんゴールが見えてきました。
▲肩アーマーです。左右非対称となっていて「ああ、ダブルオークアンタを作っているんだな」と実感できます。青いパーツの色みが微妙に違うのも、嬉しい点ですね。
▲本体がほぼほぼ完成!
▲お次は頭部の製作になります。写真は、後頭部の三角の部分。ここにも下地が透明なリアリスティックデカールを貼ることで、クリアパーツを活かしつつそこに浮き上がる文字が再現されています。
▲顔の部分です。耳(?)にもリアリスティックデカールを貼ります。
▲顔が完成! これにて、本体の完成となります。
▲と、まだバックパックがありました。GNシールド接続用のフレームが伸びています。このフレームも……
▲可動します。
▲背中に開いた、肝心要の大きな穴。
▲そうです。太陽炉を……
▲太陽炉をセット。単に差し込むのではなく、着脱のギミックがあるところがカッコイイです。
▲太陽炉を収めました。
▲GNシールド基部。ツインドライヴの、もう一基の太陽炉が見えます。
▲GNシールドも完成に近づいてきました。
▲ついにダブルオークアンタらしいシルエットに! ……なのですが、この時点で左前腕に間違えて青いパーツを付けておりました……。取り外して正しいパーツに付け直しました。
▲GNソードVとソードビットです。形状を損なわない仕様で、分離合体ギミックが備わっています。
▲付属の手首パーツです。RGの特徴である、指も動く可動手首パーツは、しっかり武装を保持できるように、専用ジョイントが付いています。写真上部の丸いパーツがそれです。
▲出来ました! 製作途中に貼り付け指示があるもの以外のリアリスティックデカールは、まだ貼っていません。右隅に写っていますが、同スケールの刹那・F・セイエイの立ちフィギュアも付属。劇場版のポスターと同じポーズです。嬉しい女子も多いのでは?
▲説明書の指示通り、リアリスティックデカールを全身に貼ってみました。
▲背面です。リアリスティックデカールを全部貼るのがたいへん! という方は、好きな部分だけ貼ればいいのではないでしょうか?(説明書にも、「貼り指示は一例」との記述があります)。
▲たいへん可動範囲が広く、また関節を曲げると外装も連動するので、ぐりぐり動かしたくなります。GNソードVをソードモードで使っています。
▲GNソードVをライフルモードで。ソードビットを付けたGNソードも、さまざまな角度に動かせるので、ポージングの際によいアクセントになります。
▲飛んでいるダブルオークアンタは美しいですね。
▲お次はバスターソード。この装備のダブルオークアンタが好き、という方も多いのでは?
▲そしてバスターランチャー。ワザと片手で持たせています。何故なら……
▲キットには専用の台座が付属しているからです。重量のあるバスターソード/ランチャーも、ディスプレイに困らないというわけです。
これにて、「RG 1/144 ダブルオークアンタ」のガンプラ新製品レビューを終わります。そもそも可動域が広く取れるデザインのダブルオークアンタという機体が、可動にも重きを置くRGで再現されているので、作った後にも自分好みのポーズを付けてどしどし遊べます。
また、半完成状態のフレームに外装を付けていくRGならではの製作過程も楽しく、ちょっとした息抜きにサクサクと組んでいくのも楽しいと思います。もちろん、1/144スケールの中にディテールを詰め込んだ、RGならではのクオリティも、他のシリーズ製品同様堪能できます。リアリスティックデカールも、かなり薄いので曲面にも簡単に貼ることができました。
たとえ初心者でも、手軽にハイディテールな完成品を楽しめるので、ぜひ手にとっていただきたいと思います!
DATA
RG 1/144 ダブルオークアンタ
1/144スケールプラスチックキット
発売中
価格:2,700円(税込)
発売元:バンダイホビー事業部
関連情報
(c)創通・サンライズ