発売されたばかりのガンプラを買ってきて、組み立てながら紹介する「ガンプラ新作レビュー」。今回は、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の主人公機ガンダム・エアリアルがはやくもSD化した「SDガンダム EXスタンダード ガンダムエアリアル」を徹底レビューします! ガンダム・エアリアルのガンプラとしてはHGに続く立体化となったこのアイテム、どのようになっているかさっそく見ていきましょう!

▲ボックスアートはEXスタンダードシリーズ共通のデザイン。奇をてらわないアレンジが特徴の同シリーズでガンダム・エアリアルがどのように立体化されているのか、楽しみなところです。
まずはキット内容を確認!

▲組み立ての前にまずは箱の中身を見ていきましょう。こちらはカッチョイイデザインの説明書。

▲EXスタンダードシリーズは武器にHGシリーズと共通径を採用しているので、組み合わせて遊ぶことも可能。説明書にもしっかりとその連動ギミックについて触れられています。

▲ここからはランナーを見ていきましょう。こちらは多色成形のA1ランナー。写真左下はシェルユニットを構成するパーツで、スモークのようなクリアカラーです。

▲こちらも多色成形のA2ランナー。多色成形ランナーが複数入っているとテンションが上がりますね!

▲A2ランナーには、その素晴らしい造形技術がSNSなどでも話題になっていた頭部前面パーツが。ワンパーツでこの出来!

▲そして武器などを構成するBランナーとポリキャップのランナー。ランナーは以上です。

▲ホイルシール。SDらしい大判が頼もしい一枚です。HGに続いて本アイテムにも赤い目のシールが収録されていますね。右上がシェルユニット発光時を表現するシールとなっています。
組み立て開始!

▲それではパーツの確認が済んだので、さっそく組み立てていきましょう。まずは頭部から。頭部は赤いベースパーツを前後から挟み込むかたちになっています。

▲赤いベースパーツには、目とおでこのシェルユニットにシールが貼られます。

▲頭部前後のパーツをはめ込んだところ。シェルユニットの模様が美しいですね。

▲最後にシェルユニットにカバーをかぶせれば頭部の完成です。

▲完成した頭部。全4パーツで構成されているとは思えない、細やかなディテーリングです。

▲正面から。こめかみの黄色い部分はシールが貼られます。

▲後ろから。後頭部のカメラにもシールが貼られます。

▲続いて胸部を組み立てていきましょう。これまでのEXスタンダードシリーズと同様に、4つのポリキャップが入る構造。

▲組み合わせて胸部のベースパーツができあがりました。

▲首周りの黄色とグレー部分には色分けシールが貼られます。

▲こちらはクリアカラーが美しい胸部のカバーパーツ。

▲色分けシールを貼ると非常に鮮やかなパーツに様変わり。なお、シェルユニット部分(模様が入った部分)のシールを貼らなければ非発光時状態を選択することもできます。

▲ベースパーツと組み合わせれば胸部の完成。

▲それにしてもシェルユニットの輝きが美しい! これはぜひとも実物を見ていただきたいところ。

▲胸部ができがったので、次は腕部を組み立てていきます。腕部は前腕にポリキャップがまるっと入る仕様。

▲手甲部分の白は色分けシールで再現されます。

▲肩アーマーを取りつければ腕部の完成。

▲肩アーマー上部には赤いシールが貼られます。非発行時用の黒いシールも付属。

▲続いて脚部を組み立てましょう。フトモモとスネが一体となっており、シェルユニット用のクリアパーツを挟み込むパーツ構成です。

▲組み合わせたところ。シェルユニット部分には色分けシールが貼られます。

▲その他細かいシールを貼ればフトモモ~スネ部分が完成です。

▲足首パーツ。写真右が色分けシールを貼ったもの。カカト部分の赤とグレーがシールとなっています。

▲組み合わせれば脚部の完成。

▲本体の最後は腹部~腰部を作っていきます。腰部から腹部は一体となっており非常に小さいパーツですが、素晴らしいディテーリングです。

▲色分けシールを貼れば腹部~腰部の完成。

▲ここまで作ったパーツを組み合わせれば、本体の完成です。

▲少し上からの角度で。

▲後ろから。

▲バックパックはワンパーツで再現。これまたすごいディテーリングのパーツです。

▲色分けシールを貼ったらバックパックの完成。色分けシールの効果がスゴイ!

▲本体にバックパックを装着しました。

▲最後は武装類を作っていきましょう。ビームライフル、ビームサーベルはワンパーツ構成。

▲ビームライフルはHGシリーズと同様に、バックパックに装着することができます。

▲シールドは上方の青いビットステイヴを着脱することが可能です。

▲色分けシールを貼ったらシールドの完成。

▲なお、青いビットステイヴは肩アーマーに取りつけて簡易的なビットオンフォーム状態を再現することができます。

▲また、ビームライフル、ビームサーベル、シールドは組み合わせてプラモデルオリジナルの形態にすることが可能。最高にSDらしいギミックですね!

▲裏側から。
「SDガンダム EXスタンダード ガンダムエアリアル」完成!
















▲HG連動ギミックを使って、「HG 1/144 ガンダムエアリアル」に、本アイテムの合体武装を持たせてみました。これは楽しい!
以上で「SDガンダム EXスタンダード ガンダムエアリアル」のレビューは終了です。リアルタイムで活躍する新ガンダムのSD化ということで注目を集めた本アイテムですが、EXスタンダードシリーズらしく独自アレンジを抑えたプリミティブな仕上がりとなっており、ガンダム・エアリアルのイメージそのままのカッコよさが味わえるのではないでしょうか。また、今回のレビューであらためて感嘆したのが色分けシールの優秀さで、発色もよく、丁寧に貼りこめば手軽に、劇的にパーツが変貌してくれるのは素晴らしいのひとことでした。どうしてもシールでの色分けというとマイナスにとらえる方もいるかもしれませんが、ぜひとも体験していただきたいところだと感じました!
DATA
SDガンダム EXスタンダード ガンダムエアリアル
- 付属品:ビームサーベル×1、ビームライフル×1、シールド×1、シール×1
- 発売元:BANDAI SPIRITS
- 価格:660円(税10%込)
- 発売中
(C)創通・サンライズ・MBS