【さよならガンダム】「ガンダムのある風景」をナノブロックで作ってみた!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

極小サイズブロックながら、従来より精度の高い作品を作ることが可能な「ナノブロック」。そのホビーマテリアルとしての良さを実感するため、今回ある「モビルスーツ」作りに挑戦してみようと思います! 手探りですが、「とりあえず」でも始められるのがブロックのいいところ。使用するのは、発売されているスタンダードとモノトーンカラーの基本セット2種に、市販キットからパーツを少々流用、作るモビルスーツはやはり……「ガンダム」しかないでしょう! せっかくやるならいくつかテーマも決め、いざ実践します。

 

ガンダム「脚」から立つ!!

いきなり「人型ロボ」へ挑戦です。組み方はブロックでは基本的な「積み上げ」で進めていきます。ガンダムは脚が細いモビルスーツの部類に入るので、バランスが難しい。しかもいきなり赤いスリッパ部分をどうするか? ここで完成の大きさが決まる……先行きに不安を抱えながら涙目のスタートです。

 

スリッパとスネ

▲(左)スリッパは足首までの組み替えをくり返し、この大きさからスタート/(右)フクラハギのボリュームで試行錯誤。スネは雰囲気を重視です

 

脚完成

▲フトモモ部分。積み上げるとただの角柱になるので、わざと一部を欠けさせました/ヒザ下のボリュームに対し、この逆のメリハリで上下の独立感を出します

 

「腰」ファイター脱出せよ

脚がまとまったので、バランスを見ながら腰のユニットへ。デザイン上このあたりでは苦労は少ないので、ひとつだけこだわってみました。ガンプラ作例写真などでおなじみの、ツマ先を「八の字」にして立つアレです。ブロックの特性上、そのままでは平行になってしまう脚の接続の方法を考えてみます。

 

こしアーマー

▲脚の接続にはこの角丸パーツ/この両端に、左右脚のつけ根のブロックの1ピン(着色部)を接続して軸に。それから動きに干渉しないように腰アーマーを組み上げました

 

脚接続

▲接続が1ピンでは不安定なので、円柱ブロックをつなぎに使用。ブロック裏の構造をレールにしたて、可動と固定をやりくりしてみました

 

Bパーツ

いわゆる「Bパーツ」の完成。「フクラハギ」のあるアニメロボット第1号といわれるガンダム。脚のデフォルメも、この部分の大きさで印象がずいぶんと変わる……「ガンダムらしさ」のポイントは意外にも「Bパーツ」にあるのではないかと感じます。

 

迫撃!トリプル・「胴」

「Aパーツ」は胴体から作ります。ここでこだわりたかったのは、胴と腕をセットに入っているボールジョイントパーツでつなぐこと。まずこれくらいの可動ができなくては。

 

胴途中

▲(左)赤、青、黄とお約束のトリプルカラーの胴体。コクピットハッチを中心に組んでいます/(右)途中、ランドセルの受けになるグレーのパーツを挟み込みます

 

胴完成

▲(左)肩へのジョイントパーツを組み込み。頭受けのパーツは軸を真ん中に変えるため凸形のブロックを使用/(右)先ほどの背中の受けパーツに合わせてランドセルを作りました

 

「ウデ」ッサの激戦

腕はボールジョイントパーツが基礎になります。当初は、このパーツが肩アーマーの一部になるとイメージしていました。しかし実際に組んだ胴とのバランスをみた結果、このパーツを上腕からヒジにすることに変更。こんな急な転換もブロックなら気にする必要はありません。しかもブロックの積み方向も変わることになったので、ヒジの可動もしてみようと思います。

 

肩接続

▲(左)ジョイントパーツを90度直角に取り付けに変更/(右)接続部を隠すように肩アーマーを組み立て

 

腕完成

▲(左上)肩からはみ出たジョイントパーツを、角丸パーツでサンドイッチに/(左下)こんな動きに/(右)前腕で上腕も手首もはさみ込む……最初に発売された1/144ガンダムのようです。

 

うー超小さい「 ア・タマ」・苦ー

頭は、人でいうところの眉間・鼻・口のラインへ基準変更。赤いアゴパーツ周辺から組み上げるのですが、A、Bパーツより小さいのに、いろいろな要素があるこのユニットを、どうデフォルメするか? やはりすべてのユニット中、作業に一番時間がかかりますね。はたしてどうするか……。

 

頭

▲すべては再現できないので、シルエットとして必要な部分だけを残すことに。カメラ部分はクリアパーツを使用してみます

 

頭完成

▲(左と右上)Vアンテナを取り付けて完成! (右下)ビームサーベルと、15分で作った「コアファイター」。スケールは併せましたが、合体はできません!

 

Aパーツ

 

「Aパーツ」の完成。ここまでにかかった時間は約5時間弱。そのうち半分くらいが頭のユニットでした。それにしても人型ロボットはむずかしいです! しかし最初にしてはまあまあかと……大目に見てほしいです。

 

さよならガンダム

初心者が「ガンダム」とは、ハードルが高かったかも知れません。実は「なにを作る?」で、最初に思い浮かんだのが2017年3月5日(日)で展示終了が決まった「実物大ガンダム立像」でした。8年前に臨海副都心エリア・潮風公園に登場した時、「ゆりかもめ」からその背中が見えたときはトリハダものでした。翌年の静岡での展示を経て、2012年に「Ver.GFT」として凱旋してからは、「お台場に行くとつい足を運んでしまう~」というファンも多いはず。それがなくなってしまうのは寂しいかぎりです。そんな実物大ガンダムへの思いを込め、歴代の雄姿を形にしてみました。

 

ガンダムパターン

▲(左)「RG1/1 RX-78-2 ガンダム Ver.G30th」パーツ変更わかるでしょうか? /(右)「RG1/1 RX-78-2 ガンダム」ビームサーベル持ち

 

20170209_231701999c

▲「RG1/1 RX-78-2 ガンダム Ver.GFT」とコアファイター

 

実物大ガンダムも展示終了まであとわずか。それまでにもう1度「本物」の姿を見たくなりました。そしてまたどこかで姿を見せてほしいと、願ってやみません。今回のナノブロックの挑戦はいかがでしたでしょうか。ちょっとした思い出の風景をまとめるというのも面白い体験でした。「まとまった休みでないとプラモは作れない」といった読者の方には、空白の時間を埋めるのにちょうどいいアイテムだと思います。ぜひチャレンジしてみてください。

 

関連記事

 

関連情報

 

上に戻る