電撃30MM情報局 ~ガンダムマーカーエアブラシシステムを使った思いつき塗装~その1 思いつきで塗装してみた
BANDAI SPIRITSのオリジナルロボット企画「30MINUTE MISSIONS(30MM)」。電撃ホビーウェブでは随時新製品情報を紹介していますが、この電撃30MM情報局では、サクッとカスタマイズした事例を紹介します。
30MMはご存じの通りカラーバリエーションが豊富で、塗装をしなくてもパーツの組み合わせで自分好みのカラーリングが楽しめます。とはいえ、塗装をすることで、より楽しみが広がるのは間違いありません。
そこで今回は、塗装(スミ入れ含む)は初めて、という方を中心に、塗装の面白さをお伝えできればと思い、実験してみました。ガンダムマーカーや、ガンダムマーカーエアブラシシステムも使っていますので、塗装が初めての方も、「こんな流れでやるのかあ」と、イメージいただければと思います。とはいえ“ヘタ”な私のことです。そこそこ行きあたりばったりのテキトーさもあるわけで。逆に言えば私程度でもかなり楽しめちゃうのが、塗装のよいところ、とも言えるでしょう。
では作業を始めていきましょう。
全体塗装
まずは、エアブラシを使って、ラッカー系塗料による全体塗装をやりました。「えー、いきなりムリ」という方もいらっしゃるでしょう。そういう方は、この工程は飛ばしてしまっても大丈夫です。作業工程で一番先に行うから冒頭で紹介しているだけです。なので、この工程はさらっとだけご紹介します。
まずは、組み終えたシエルノヴァを前に、カラーリングを考えます。使用しているのは、30MM 1/144 bEXM-14T シエルノヴァ[ダークグレー](税込 1,518円)に、30MM 1/144 防衛作戦用オプションアーマー[シエルノヴァ用/サンドイエロー](税込 440円)を取り付けたものです。
カラーリングは悩むのも楽しいところなのですが、今回は冒険せず、基本的にはキットの色分けに従って=キットの成型色を別の色に置き換えることにしました。これならばカラースキームに悩むことはありません。
ここまでの工程で、まずはエアブラシで全面塗装をしたのですが、そのメリットは、やはりお好みの色を塗れること、つまり、エグザマクスをメタリック調にすることも可能です。これだけでも十分楽しい。
ガンダムマーカーエアブラシシステムを使った部分塗装
次に、ガンダムマーカーエアブラシシステムを使って、部分塗装をしてみようと思います。上述したように、これで全体塗装をしてもいいでしょう。今回は、明るめのグレーを部分的に塗装して、ツートンカラーにしてみようと思います。
GSIクレオスのガンダムマーカーエアブラシシステムは、ペン型の塗料であるガンダムマーカーがそのままエアブラシになってしまうというスグレモノ。エア缶も同梱されているので、これさえあればエアブラシ的な塗装がすぐできてしまいます。ガンダムマーカーを使うので、匂いがないのもいいですね(ガンダムマーカーは別売りです)。
さて、エアブラシ塗装にも共通することなのですが、とにかくミストが飛ぶので、なんらかの対策をします。私は机上にビニールのゴミ袋を拡げ、窓を開けて扇風機を併用して換気していますが、状況が許すなら各種塗装ブースが売られているので、慣れたら購入してもいいと思います。今のところ定評があるのは、値が張りますがGATTOWORKSのネロブースです。
いよいよ塗装をします。ガンダムマーカーエアブラシは、ボタンを押した瞬間は、塗料が「ドバ」っとまだら状に吹き出すことがありますので、まずは拡げたビニールなどに吹き付けて、ミストが落ち着いたら塗装します。押し始めはパーツに向けず、塗料が安定して出ているようならパーツの塗装を始めるのがいいでしょう。ペン先を押して塗料の出を調整したり、ペン先の位置そのものをずらすなど、微調整もします。
さて。ガンダムマーカーエアブラシによる部分塗装はこれにて終了です。頭頂部の赤や、両肩のシルバーなどは途中の思いつき。ガンダムマーカーエアブラシであれば、ペンをさっと変えればいいだけなので、楽です。繰り返しますが、今回は全体塗装の上から部分塗装をしていますが、全体をガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装してもいいですし、全体は成型色のまま=無塗装で、部分塗装から始めてしまっても問題ないです。いずれにせよ、楽しいと思います。
そして次回は、この状態からさらに塗装だけで手を入れてみました。ちょいちょいと塗り足すだけで、見栄えがグッと変わるのです!
(C)BANDAI SPIRITS 2019
関連記事
-
1,236円
-
1,236円
-
1,509円
-
30MM eEXM-17 アルト[グレー] 1/144...
982円
-
691円
-
670円
-
309円
-
318円